
転職サイト・求人サイトは、20代、30代など年代に合ったものを選ぶのが大切です。
また、第二新卒、未経験などの条件、看護師、栄養士、WEBエンジニアなどの職種で強みがあるところもあります。
転職サイトを探している方の中には、上記のような悩みを抱えている方も多いでしょう。そこで今回は以下のジャンルで分けて、おすすめの転職サイトをご紹介します。
- 20代・第二新卒
- 30代
- 40代・50代
- 女性向け
- 未経験の仕事への転職を目指す方
希望する条件や職種に合っていない転職サイトを利用すれば理想的な仕事と巡り会うことは難しくなるでしょう。
キャリアアップを目指す場合も、ハイクラスの求人が多いところを利用するなど工夫が必要です。ぜひ本記事を参考に転職活動を進めてみてください!
Contents
20代・第二新卒におすすめの転職サイト
一言で20代といっても、20代前半と後半では転職で求められていることが異なってくるのが一般的です。
20代後半になれば社会人経験が3年〜5年以上になることが一般的なため、実績も求められることが考えられます。
以下、20代向けのおすすめ転職サイトを3つ紹介します。20代前半と後半の評価のされ方を意識しながらぜひチェックしてみてください。
リクナビネクスト
- 企業からオファーがある
- 転職のノウハウが充実している
- グッドポイント診断がある
リクナビネクストは20代だけでなく幅広い年代の方に利用されています。
予想もしていない企業があなたを評価してくれるかもしれません。
リクナビネクストでは、転職の準備から職務経歴書・履歴書の書き方など、転職のノウハウが充実しています。初めて転職活動をするときでも安心です。
第二新卒向けの特集もチェックすべきポイントです。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
公開求人数※2021年3月15日時点 | 48,218社 |
求人更新頻度 | 毎週水・金 |
利用料金 | 無料 |
公式ページ:https://next.rikunabi.com/
マイナビジョブ20’s
- 20代を支援している転職サービス
- 適性診断がある
- スカウトがある
マイナビジョブ20’sは、マイナビグループが運営している20代向けのサービスです。年間約52,000人の20代が利用登録があり、20代の転職を熟知しているスタッフがサポートしてくれます。
登録したあなたの経歴をみて企業からオファーくることもあります。
※1 https://mynavi-job20s.jp/beginners/
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数※2021年3月15日時点 | 2012社 |
求人更新頻度 | 毎週火・金 |
利用料金 | 無料 |
公式ページ:https://mynavi-job20s.jp/
キャリトレ
- 転職関連情報が実践的
- 転職ノウハウを動画で解説
- インタビュー記事で転職先の動向をつかめる
キャリトレはベンチャー企業や優良企業への転職を目指している人にも向いているサイトです。
例えば、「転職活動のNG行動2選」「転職理由を聞かれたときの対策」のように、転職活動に向けて実践的な知識が身につきます。
さらに、「現役エンジニア」「大手商社からベンチャーへ行った人」などのインタビューも掲載されています。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数※2021年3月15日時点 | – |
求人更新頻度 | 随時 |
利用料金 | 無料 |
30代の転職におすすめのサイト
30代は職務内容、役職、年収、転職回数などが転職に欠かせない要素と考えられます。
年収が650万円以上の求人が多いハイクラス向けの転職サイトを利用するのも一つの方法です。
以下、30代向けの転職サイトを3つ紹介します。キャリアアップを目指す30代の方はぜひチェックしてみてください。
doda(デューダ)
- 年収査定がある
- 35万円以上の固定給の求人情報がある
- 転職できる企業の可能性が分かる
dodaには186万人の転職データがあり、機械学習で高性能に算出した年収査定機能があります※2。
職種や勤務地からも求人を探すことができますが、待遇や福利厚生で探す機能もあります。
ハイクラスを目指してこれらの求人に絞ることもできるでしょう。
※2 出典:https://assess.doda.jp/
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数※2021年3月15日時点 | 111,395社 |
求人更新頻度 | 毎週月・木 |
利用料金 | 無料 |
公式ページ:https://doda.jp/
BIZREACH(ビズリーチ)
- ハイクラスの求人が多い
- 厳選された企業にアプローチできる
- 優秀なヘッドハンターに相談できる
ビズリーチはハイクラス転職を目指す人に向いているサイトです。高い収入の求人が多く掲載されており、その中でも3分の1以上が年収1,000万円以上の求人です※3。
英語力を活かせる、新規事業企画、管理部門などの募集もあります。
「自分の可能性を試したい人」「もっと高みを目指したい人」にとってメリットが多いサイトと言えるでしょう。
※3 出典:https://www.bizreach.jp/
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数※2021年3月15日時点 | 51,656社 |
求人更新頻度 | 随時 |
利用料金 | 無料 |
出典:https://www.bizreach.jp/
CAREER CARVER(キャリアカーバー)
- 年収800万円から2,000万円の求人が多数ある
- ヘッドハンターが仕事を探してくれる
- ハイクラスの転職事例が20例以上掲載されている
キャリアカーバーはリクルートが運営しているハイクラス向けのサイトです。ソフトバンク、西部ガスを始めスマートニュースや弁護士ドットコムなどの求人もあります。
サイトにはハイクラスへの転職できた事例が20以上紹介されています。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
公開求人数※2021年3月15日時点 | 63,646社 |
求人更新頻度 | 随時 |
利用料金 | 無料 |
40代・50代におすすめの転職サイト
40代・50代になると企業から管理能力を求められることが多くなるといわれています。条件を良くするためには管理職や専門職としてのスキルは必須でしょう。
一般的に40代向けの求人は、20代・30代のものと比べて求人数が少なくなる傾向があります。
ここでは40代・50代におすすめの転職サイトを3つ紹介します。
ミドルの転職
- 登録者の平均年齢が45歳
- 年収1,000万円以上の求人が10,000件以上
- 40代・50代の転職体験レポートがある
ミドルの転職は30代・40代がハイクラス転職を目指すサイトです。とは言っても登録者の平均年齢は45歳※なので、50代でも十分に活用できるでしょう。
転職体験レポートの中には、50歳の男性がキャリアアップした事例も掲載されています。中年代の人が転職を成功するアドバイスもあるので役に立つはずです。
※3 公式サイトを参照。
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
公開求人数※2021年3月15日時点 | 126,393社 |
求人更新頻度 | 随時 |
利用料金 | 無料 |
公式ページ:https://mid-tenshoku.com/
From40(フロム40)
- スカウトサービスを受けられる
- ミドルシニアに向けた転職求人特集がある
- 40代の転職の悩みや答えが分かる
フロム40は日本最大級の40代・50代向けのサイトです。登録すればスカウトサービスが受けられます。
40代で転職するには本当に今の会社を辞めてもいいのか、転職先は見つかるのか悩みや不安が多くなります。
40代特有の不安を解消してくれるのがフロム40の転職コラムです。40代の転職事情など詳しく解説されており解決のヒントになります。
運営会社 | 株式会社ダトラ |
公開求人数※2021年3月15日時点 | 17,017社 |
求人更新頻度 | 随時 |
利用料金 | 無料 |
公式ページ:https://www.from-40.jp/
マイナビミドルシニア
- スキルや経歴から仕事を探せる
- ミドルシニアを積極採用している求人が分かる
- 地域の求人事情を把握できる
マイナビミドルシニアは40代・50代の転職を支援しているサイトです。転職だけでなく、就職のサポートもしてくれます。
マイナビミドルシニアには、職業スキルから仕事を探せる特徴があります。営業や接客のスキル、管理職経験のスキルなどから仕事を選べます。
中高年代を積極的に採用している企業や地域の有効求人倍率などトレンド情報もあります。転職するタイミングが分かるのもメリットだといえます。
運営会社 | 株式会社マイナビミドルシニア |
公開求人数※2021年3月15日時点 | – |
求人更新頻度 | 毎週火・金 |
利用料金 | 無料 |
公式ページ:https://mynavi-ms.jp/
女性向けのおすすめ転職サイト
女性は事務職から営業職へキャリアアップのための転職、派遣や契約社員から正社員を目指しての転職など目的も様々です。
中には事情があって休職期間が長かったり、転職回数が多かったりして不安な方もいるかもしれません。
ここでは女性におすすめの転職サイトを3つ紹介します。
マイナビ転職女性のお仕事
- キーワード検索で仕事を探せる
- 社会人診断で強みが分かる
- 女性の転職事情が分かる
マイナビが女性の転職や仕事探しをサポートしているサイトです。女性が求めているキーワードで仕事を探せるため、理想としている会社に出会えるチャンスがあります。
- 「女性管理職活躍中」
- 「語学力を活かす」
- 「育児中の社員在籍中」
- 「託児所あり」
上記のようなキーワードから仕事を探せる点も女性向け転職サイトの特徴だといえます。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数※2021年3月15日時点 | 36,928社 |
求人更新頻度 | 随時 |
利用料金 | 無料 |
とらばーゆ
- リクルートが運営している
- 転職に成功した体験例がある
- 紹介予定派遣から正社員登用を目指すコツが分かる
とらばーゆはリクルートグループが運営している女性のための転職や仕事探しのサイトです。
紹介予定派遣から企業に直接雇用される特集もあります。派遣会社の力を借りて未経験から正社員の事務職を目指す事例など、実践的な情報を手に入れることができます。
運営会社 | 株式会社リクルートジョブズ |
公開求人数※2021年3月15日時点 | 820社 |
求人更新頻度 | 毎週月・木 |
利用料金 | 無料 |
公式ページ:https://toranet.jp/ped_01/
doda女性の転職・求人情報Woman Career
- 人気の検索条件で仕事を探せる
- 希望の仕事がピックアップされている
- 女性のための転職Q&Aが役立つ
ここで紹介するdodaは女性が転職するためのサイトです。「育児・託児支援制度」「英語を活かす」「フレックス勤務」などプライベートや得意なことから仕事を探すことができます。
安定した仕事や将来のことを考えた転職先をみつけやすくなるでしょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数※2021年3月15日時点 | – |
求人更新頻度 | – |
利用料金 | 無料 |
公式ページ:https://doda.jp/woman/
未経験の仕事に挑戦したい人におすすめの転職サイト
「今は営業をしている。でも独立するためにエンジニアを目指したい」というように将来のことを考えて、未経験の分野に転職したい人もいます。
また、「職歴に乏しい人がやりたいことを見つけたから挑戦してみたい」という人もいます。
以下、未経験の分野にチャレンジしたい方向けの転職サイトを2つ紹介します。
DYM就職
- 転職のプロがサポート
- 異業種の転職を目指せる
- 書類選考なしで面接へ
DYM転職は厳選された企業が2,000以上あり、エージェントが転職をサポートしてくれます。
求人の中には、トップベンチャー企業、東証一部上場企業の大手も含まれています。あなたの強みや実績をうまくアピールできれば、未経験の分野でも採用される可能性があるでしょう。
運営会社 | 株式会社DYM (英語表記 DYM co.,ltd) |
公開求人数※2021年3月15日時点 | 2,000社以上 |
求人更新頻度 | – |
利用料金 | 無料 |
公式ページ:https://www.dshu.jp/
UZUZ(ウズウズ)
- 個性に合わせた就業サポート
- 入社半年後の定着率が高め
- ITキャリアを目指せる
ウズウズは若者を中心とした就職支援サービスをしています。今正社員として働いている人の転職もサポート対象です。
入社半年後の定着率は96.8%です※3。それだけ納得できる会社に入れたことが分かるデータだといえるでしょう。
ウズウズでは「インフラエンジニア」「プログラマー」「WEBマーケター」などITキャリアを積める職種を目指せます。
また、プログラマーを目指すためのプログラミングコースなどもあります。技術を身に着けて活躍の場を新しく見つけられるのも魅力です。
※3 公式ページ参照
運営会社 | 株式会社UZUZ(英語名:UZUZ, Inc.) |
公開求人数※2021年3月15日時点 | – |
求人更新頻度 | – |
利用料金 | 無料 |
公式ページ:https://uzuz.jp/corp/
【求人数比較】おすすめ転職サイトランキング
※本記事で紹介した転職サイトを求人数が多い順に記載しています。
※情報は2021年3月16日時点のものです。最新のものとは異なる場合があります。
第1位 ミドルの転職 126,393件
- ハイクラスの求人が多い
- 会員限定非公開求人・スカウトあり
- エージェントが転職活動をサポート
第2位 doda転職 111,395件
- 2020年オリコン顧客満足度調査 転職サイトランキング第2位※4の人気
- 大手企業だけでなく中小の優良企業の求人がある
- ツールを使って職務経歴書を作ることができる
※4参照 https://career.oricon.co.jp/rank-job-change/
第3位 キャリアカーバー 63,464件
- リクルートのヘッドハンディングサービス
- 年収800万円〜2,000万円の求人が多い
- スカウトを待つだけなので転職活動に手間がかからないことが望める
おすすめの転職サイトに関するよくある質問
まとめ
今回は20代・30代・40代・50代と年代別におすすめの転職サイトを紹介しました。また女性・未経験と特定の条件でもおすすめ転職サイトを紹介しています。
転職サイトを利用する場合は年代や目的に合った転職サイトの利用がおすすめです。転職サイトと合わせて転職エージェントを活用すればより転職活動の効率がアップするでしょう。
転職サイトには幅広い求人を網羅している、そのサイトにしかない求人があるなどたくさんのメリットが考えられます。本記事では、人気の理由とともに転職サイトランキングも記載しています。
ぜひ本記事を参考に自分にとって理想的な転職活動を進めてくださいね。