
クレジットカードには、ロードサービスが付帯しているものもあります。
そこで、この記事ではロードサービス付きクレジットカード5枚を比較・紹介します。その他にも、以下の項目についてご紹介します。
- バイクはロードサービスの対象?
- クレジットカードの選び方
- よくある質問
Contents
おすすめのロードサービス付きクレジットカード5選を紹介
ロードサービスが受けられる、おすすめのクレジットカードをピックアップし特徴などを解説していきます。
ENEOSクレジットカード(S)
年会費 | 1,375円(税込)※初年度年会費無料 |
ポイント還元率 | 0.6% |
国際ブランド | Visa・JCB |
追加可能カード |
|
締め日・支払い日 | 毎月5日締め・翌月2日払い |
申し込み条件 | 満18才以上で本人に安定継続収入のある方(高校生を除く) |
出典:公式サイト
ロードサービスの内容
全国8,500ヵ所の出動拠点とネットワークにより、有事の際に30分から1時間程度で駆けつけてくれるロードサービスを付帯しています。
サービス項目 | サービス内容 | ENEOSロードサービス |
レッカーサービス | レッカー車による移動 | 10kmまでは無料 |
路上修理(30分以内) | キー閉じ込み開錠サービス | 30分以内は無料 |
タイヤパンク時の交換作業 | ||
落輪時の引き上げ作業 | ||
ガス欠時給油作業 | ||
その他30分以内の作業 |
なお、部品交換時の部品代実費などは有料となる場合があります。
詳しくは、ENEOSロードサービス利用規定を確認してください。ロードサービスを依頼する流れは以下の通りです。
- ENEOSカードを準備のうえENEOSロードサービスセンターに連絡
- ENEOSロードサービスセンターから出動依頼、会員番号・氏名・住所・生年月日を確認
- サービスの提供
PHS・携帯電話からでも利用可能です。通話料も無料となるため気軽に連絡できます。
ENEOSロードサービス | 0120-125-775 |
受付時間 | 24時間 |
メンテナンス料金の割引が受けられる
カーコンビニ倶楽部にて、愛車のキズやへこみの修理費用が5%割引されます。なお、割引サービスを受ける流れは以下の通りです。
- WEBサイトまたは電話でカーコンビニ俱楽部カーコンコールセンターに連絡
- 最寄りのカーコンビニ俱楽部店舗を紹介
- カーコンビニ俱楽部にてENEOSカードを提示
特に難しい手続きはないため、気軽に利用できるのが魅力です。カーコンビニ俱楽部カーコンコールセンターの連絡先は以下の通りです。
電話番号 | 0120-012-055 |
受付時間 | 9:00~21:00 |
レンタカー優待も用意
全国におよそ1,000ヵ所あるオリックスのレンタカーネットワークにて、10%割引の優待が受けられます。
優待を受けられるオリックスのレンタカーネットワークは以下の3つです。
- オリックスレンタカー
- レンタカージャパレン
- エックスレンタカー
レンタカー優待の連絡先は下記です。
電話番号 | 0120-30-5543 |
受付時間(平日) | 8:00~20:00 |
受付時間(土日祝日) | 8:00~17:00 |
出光 apollostation card
年会費 | 永久無料 |
ポイント還元率 | 0.37% |
国際ブランド | Visa・JCB・Mastercard®・AMERICAN EXPRESS |
追加可能カード |
|
締め日・支払い日 | 毎月10日締め・翌月7日払い |
申し込み条件 | 18才以上で電話連絡可能な方(ただし高校生は除く) |
出典:公式サイト
ロードサービスの内容
出光apollostation cardのロードサービスの年会費は、本人会員・家族会員ともに1名825円(税込)となります。サービス内容は下記の通りです。
- バッテリー上がり
- ガス欠(燃料代は負担)
- キー閉じ込み(特殊構造キーなど一部有料)
- スペアタイヤ交換
- 落輪引き上げ(落差1メートル以内・タイヤ1本まで)
- その他軽作業(30以内)
- レッカーサービス(自力走行不能の場合けん引10kmまで無料)
なお、ロードサービス利用の流れは下記です。
- 出光ロードサービスデスクへ電話
- およそ30分を目標に現場到着
- 出動スタッフがその場で対応
- 応急サービス完了
ロードサービスデスクの電話番号は、ロードサービス携帯用カードに記載されています。
ガソリン代がお得になる
出光apollostation cardは、出光興産系列SSで給油するとき支払いに活用することで、いつでもガソリン・軽油が1Lあたり2円引き、灯油が1Lあたり1円引きで利用可能です。
さらに、WEB明細を利用すると毎年5月のガソリン代が追加で値引きされるため大変お得です。
ETCカードも実質年会費無料で追加可能
有料道路をスムーズに通過できるETCカードについても、追加で発行できます。ETCカードは年会費無料なので、無駄な出費もなく気軽に所持できるためおすすめです。
三井住友カード
年会費 | 1,375円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa・Mastercard® |
追加可能カード |
|
締め日・支払い日 |
|
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生は除く) |
出典:公式サイト
ロードサービスの内容
三井住友カードのロードサービスは、年会費2,310円(税込)が必要です。
主なサービス内容は下記の通りです。
- バッテリージャンピング
- レッカー移動(搬送距離15kmまで無料)
- キー閉じ込み
- スペアタイヤ交換
- ガス欠
- 応急処置(30分以内で現場対応可能なもの)
- 家族・勤務先などへの緊急連絡と状況説明
- 最寄りの24時間営業ガソリンスタンド検索
また、自宅から直線距離100km以上ある場所で事故・故障等で自力走行不能になった場合、アフターフォローサービスを提供しています。
下記がアフターフォローサービスの内容です。
レンタカーサービス | レンタカー(1800ccクラスまで)の費用を負担 |
緊急宿泊費用サポート | 宿泊を要する場合に宿泊施設の案内・手配を行い、同乗者を含め1人あたり15,000円(税込・車検証上の乗車定員まで)を限度に宿泊費用を負担 |
帰宅費用サポート | 24時間以内に電車・バス・タクシーなどの代替交通手段を利用して帰宅する場合、同乗者を含め1人あたり20,000円(税込・車検証上の乗車定員まで)を限度に費用を負担 |
車両搬送サービス | トラブル現場最寄りの修理工場に入庫後、修理完了された場合に現地工場から自宅までの車両搬送費用50,000円(税込)を限度に負担 |
なお、ロードサービス利用の流れは下記です。
- 三井住友カードロードサービスデスクに連絡
- 原則30分以内の到着を目標に出動
- 現場での対応
- アフターフォローサービス
ロードサービスの申し込みは、インターネットまたは専用の申込書で受け付けています。およそ3週間~4週間で会員証と利用手引きが到着します。
ポイント還元率
基本還元率は0.5%ですが、下記での利用でプラス2%の還元が受けられます※。
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
- セブン-イレブン
- ローソン
- マクドナルドなど
そして、対象の店舗を最大3つまで登録でき、登録先での決済に三井住友カードを使用すると、通常のポイントに加えて200円につき0.5%ポイントがプラスで加算されます。
TOYOTA TS CUBIC CARDレギュラー
年会費 | 1,375円(税込)※初年度無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa・Mastercard®・JCB |
追加可能カード |
|
締め日・支払い日 |
|
申し込み条件 | 18歳以上(高校生を除く)で本人に安定継続収入のある方 |
出典:公式サイト
ロードサービスの内容
24時間365日いつでもJAFロードサービスに取り次ぎします。対象者は個人会員の本人・家族です(法人の場合は代表者・使用者)。
なお、対象となる車種は下記になります。
- 自家用乗用自動車
- 自家用特種用途自動車(キャンピング車・身体障害者運送車・入浴車・放送宣伝車または教習車に限る)
- 事業用乗用自動車(個人タクシーに限る)
- 自家用貨物自動車で、車両重量3,000kg以下かつ最大積載量2,000kg以下の四輪車
- 個人営業の事業用軽貨物自動車(四輪車)
ロードサービス利用の際は、下記ドライバーズサポートまで連絡をしてください。
電話番号 | 0800-700-0024 |
受付時間 | 24時間年中無休 |
レンタカー優待が受けられる
全国のトヨタレンタリース店で、レンタカーを10%割引の優待料金で利用できます。
レンタカーを利用する際は、トヨタレンタカー公式サイトにアクセスするか、電話で問い合わせてください。
電話番号 | 0800-7000-111 |
受付時間 | 8:00~20:00(年中無休) |
また、海外ではハーツレンタカーをアフォーダブル料金から10%割引で利用できます。
国内・海外旅行の手配をしてくれる
電話1本で国内・海外旅行を手配してくれます。国内・海外パッケージツアーが最大5%オフで利用できるため大変お得です。
- JALパック
- ANAセールス
- 日本旅行赤い風船
- クラブメッド
- 日本旅行
- 名鉄観光
- 阪急交通社
トラベルセンターで申し込みをしてトヨタファイナンス発行のカードで支払うことが条件です。
CLUB AJカード
年会費 | 初年度無料(次年度以降条件付きで無料) |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Mastercard® |
追加可能カード | ETCカード |
締め日・支払い日 | 毎月末日締め・翌月27日払い |
申し込み条件 | 年齢18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方 |
出典:公式サイト
ロードサービスの内容
ロードサービスの内容は下記になります。
- レッカー(50kmまで無料)
- 落輪引き上げ(1m以内無料)
- バッテリー上がり
- スペアタイヤへの交換
- カギ開け
- ガス欠時の補充
- 宿泊・帰宅・搬送費用サービス
車やバイクのトラブルに24時間356日対応してくれるため、万が一の事態でも安心です。
年会費は実質永年無料
カードの年会費は初年度無料で、次年度以降は前年度のショッピング利用金額合計が10万円以上の場合に無料となります。
使い方次第では実質永年無料で利用できるため、日々の支払いで積極的に使っていきましょう。
交換先が豊富なポイントが貯められる
CLUB AJカードを決済に使うことで「ラブリィポイント」が貯められます。貯めたラブリィポイントは、下記に交換可能です。
- ANAマイル
- JALマイル
- dポイント
- Pontaポイント
- Tポイント
- Jデポ
クレジットカードのロードサービスはバイク(二輪)も対象?
普段からバイクに乗る方なら、クレジットカードに付帯するロードサービスが二輪車も対象になっているかどうか気になるでしょう。
ただし、中には二輪車だけ別途で契約する形で対応している場合もあります。
ロードサービスを提供するクレジットカードの選び方
ロードサービス付帯のクレジットカードを選ぶ際は、下記に注目してみてください。
- ロードサービスの出動拠点数
- 年会費
- クレジットカード自体のサービス内容
ロードサービスの出動拠点数
全国各地に多くの出動拠点数があると、トラブル発生時に駆けつけてくれる時間が短くなります。
各社で拠点数は異なるため、申し込みを検討する際はしっかりと調べておきましょう。
年会費
それぞれのロードサービスによって、年会費無料や有料など異なります。
無料で付帯されているものは無駄な出費がないためおすすめですが、有料でもサービス内容が手厚い場合は契約する価値があるでしょう。
クレジットカード自体のサービス内容
今やクレジットカードは支払い手段としてだけでなく、さまざまなサービスが付帯されています。
ロードサービス付きクレジットカードに関するよくある質問
まとめ
この記事では、ロードサービスを提供するクレジットカードについて解説しました。
車移動が多い人は、いつ何時トラブルが発生するかわかりません。そのため、万が一の事態に備えてロードサービスを提供するクレジットカードの所持をおすすめします。
クレジットカードの年会費はもちろん、ロードサービスの年会費もチェックしましょう。カード自体とロードサービス、それぞれが求めるサービス内容であるか把握したうえで、申し込み先を検討してください。
関連記事
- 学生におすすめのクレジットカード8選!審査基準や作り方も紹介
- 【初心者向け】クレジットカードの使い方を徹底解説!注意点もご紹介
- Visaカードおすすめ9選!年会費無料・女性・学生向けを紹介
- 無職も作れる?おすすめクレジットカード5選!審査に通るコツもご紹介
- おすすめクレジットカード10選!人気比較ランキングも紹介
- ポイント還元率が高いクレジットカード6選!使い方・選び方も徹底解説!
- 審査不要・審査なしで作れるクレジットカードは存在するの?
- コンビニで使えるおすすめクレジットカード7選!
- 法人・個人事業主におすすめの法人カード5選!年会費無料も紹介
- 個人事業主におすすめクレジットカード5選!審査基準も解説
- 家族カードおすすめ10選!夫婦向け・年会費無料カードも紹介
- お得なクレジットカード12選!還元率や特典で選ぶ方法とは?
- おすすめのゴールドカード5選!還元率で選ぶランキングも紹介!
- おすすめETCカードランキング!年会費無料・女性・学生向けも紹介
- VIASOカードの口コミ・評判は?審査やポイント還元率も徹底解説!
- 家族カードおすすめ10選!夫婦向け・年会費無料カードも紹介
- お得なクレジットカード12選!還元率や特典で選ぶ方法とは?
- おすすめのゴールドカード5選!還元率で選ぶランキングも紹介!
- おすすめETCカードランキング!年会費無料・女性・学生向けも紹介
- VIASOカードの口コミ・評判は?審査やポイント還元率も徹底解説!
- 【最短即日発行】おすすめクレジットカード8選!審査難易度は?
- 【最強候補】ANA・JALのマイルが貯まるおすすめクレジットカードをご紹介!
- ブラックカードに必要な年収は?カードの種類や人気ランキングをご紹介!
- Amazon Mastercardを徹底解説!ゴールドやポイント還元率についても紹介!
- 【徹底比較】キャッシュレス決済がおすすめのクレジットカード6選!
- おすすめキャッシング8選!人気各社の金利を徹底比較!
- JCBクレジットカードおすすめ3枚を比較&解説!特徴・メリットなど紹介!
- おすすめのロードサービス付帯クレジットカードを比較&徹底解説!
- JCBゴールドの審査・特典を解説!ザ・プレミアのインビテーションもご紹介!
- 主婦向けおすすめクレジットカード5選!審査が甘いカードはある?
- おすすめキャッシング8選!人気各社の金利を徹底比較!
- JCBクレジットカードおすすめ3枚を比較&解説!特徴・メリットなど紹介!
- おすすめのロードサービス付帯クレジットカードを比較&徹底解説!
- JCBゴールドの審査・特典を解説!ザ・プレミアのインビテーションもご紹介!
- 主婦向けおすすめクレジットカード5選!審査が甘いカードはある?
- キャッシュバックがお得なクレジットカードとは?キャンペーン比較
- エポスカードのポイント還元率やメリットと審査基準を紹介
- 三井住友カードを還元率・年会費・キャンペーンで選ぶならこれ!
- ライフカードの種類や違いは?還元率・審査から発行の流れを解説