
どこにいても快適な環境でネットを使いたいという方におすすめなのがポケットWiFiです。持ち運び可能なWifi専用ルーターは、設定もシンプルでネットに詳しくない方でも始めやすいです。
しかしポケットWifiを提供している会社はいくつもあるので、自分にあった会社探しをするのが難しいと感じる人も少なくありません。
ここでは数多くあるポケットWifiの中から特におすすめしたい会社と、月額料金で比較した結果をランキング形式で紹介していきます。
ポケットWifiのおすすめ6選
Brood WiMAX
- 最短申し込み当日から利用できる
- お客様満足度No.1※日本マーケティングリサーチ機構 2020年7月度調べ
- 他社からの乗り換えでかかる違約金を最大19,000円まで負担※2019年12月23日 ~
Brood WiMAXは、豊富なキャンペーンや手厚いサポートがあることを強みにしているプロバイダです。契約数も2,000万回*を突破し、多くの人に選ばれていることが分かります。
*公式サイトの文言によります
最新機種のルーターであっても代金は無料でレンタルできるので、初期費用を抑えることも可能です。月額料金以外に必要なコストを抑えたい人にもおすすめです。
月額料金(税込) | 1・2ヶ月目:2,999円 3〜24ヶ月目:3,752円 25ヶ月目〜:4,412円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円(税込) |
実質月額料金(3年) | 3,930円(税込) |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) |
違約金(税込) | 12ヶ月以内:20,900円 13〜24ヶ月目:15,400円 25〜35ヶ月目:10,450円 |
キャンペーン |
キャンペーン一覧:https://wimax-broad.jp/campaign/ |
出典:公式サイト
おすすめ①:料金割引キャンペーンが充実
Broad WiMAXは通常の料金よりもお得に契約・利用できるお得なキャンペーンを用意しています。
期間が未定のものから終了未定のものまで色々あるので、乗り換えを検討している人・ポケットWifiに興味がある人にもおすすめです。
おすすめ②:申し込みをした当日から利用できる
Broad WiMAXでは、業界初*のサービスとして店舗での機器受取であれば申し込んだ当日からネットが利用できます。さらに、自宅で受け取りたいという方向けには「バイク便サービス」も利用できます。
*公式サイトの文言による
申し込みが済んで、自宅にドライバーが来たらその場で料金を支払うだけでOKです。
なおバイク便サービスを利用する条件は、「電話のみ」「当日時間指定は12時まで」「クレジットカード払い」「東京23区限定」となっています。
おすすめ③:他社からの乗り換え費用最大19,000円まで負担
Broad WiMAXに乗り換えたいけど、今使っているプロバイダでの契約は更新月ではないという方は、乗り換え費用負担キャンペーンがお得です。
Broad WiMAXが違約金・初期費用などを最大19,000円まで負担してくれるというキャンペーンを利用しましょう。
なお、このキャンペーンを利用できるにはいくつかの条件を満たしている必要があります。
- 月額最安プラン(ギガorライト)お申込み
- クレジットカード払い
- 安心サポートプラス、MyBroadサポート加入
GMOとくとくBB WiMAX
- キャッシュバック額が大きい
- 20日以内ならキャンセルOK!
- 端末は最短即日発送も可能
GMOインターネット株式会社が提供しているサービスGMOとくとくBB WiMAXは、「2年連続お客様満足度No.1*」に輝くなど、ユーザーからの評価も高いことが特徴です。
*公式サイトの文言によります
端末代金や入会費といった初期費用もかからないので、事務手数料と月額料金だけで契約できるのもおすすめポイントです。
月額料金(税込) | 1・2ヶ月目:2,849円 3ヶ月目〜24ヶ月目:3,678円 25か月~:4,689円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円(税込) |
実質月額料金(3年) | 3,836円(税込) |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) |
違約金(税込) | 1~12ヶ月以内:27,280円または20,900円*1 25ヶ月目以降:10,450円 |
キャンペーン |
|
出典:公式サイト
*1契約プラン・キャンペーン内容によって異なる
おすすめ①:キャッシュバック額が大きい
2021年3月1日から始まったキャンペーンどこにいても快適な環境でネットを使いたいという方におすすめなのがポケットWiFiです。
持ち運び可能なWifi専用ルーターは、設定もシンプルでネットに詳しくない方でも始めやすいです。
おすすめ②:使い始めて20日以内であればキャンセルできる
ネットに繋がるかを事前にチャックする「ピンポイントエリア判定」で「〇」が出たとしても、条件をクリアしていれば20日間以内であれば解約時に発生する違約金が0円という仕組みがあります。
- 解約をする人本人の名義で新規に契約していること
- 登録住所が UQ WiMAX 2+の「ピンポイントエリア判定」で「〇」とでた地域であること
- 「お客様センター」への連絡をしてから5日以内に端末を返送すること
- 事前に「GMOとくとくお客様センター」に20日以内の解約を伝えていること
出典:https://gmobb.jp/wimax/cancel/#attention
おすすめ③:端末は最短即日発送も可能
GMOとくとくBB WiMAXは通信端末を申し込んでから最速で即日の発送も可能です。お住まいの地域にとって異なりますが、2・3日もあればお手元に届きます。
また最新型の通信端末もすべて代金無料となっているのがポイントです。
MUGEN WiFi
- 月額料金が1ヶ月目から変わらない
- 海外でもWifiが利用できる
- オプションに加入すると契約期間に縛られない
MUGEN WiFiは、大手キャリア3社全ての通信回線を利用できる点が最大の特徴です。大抵のプロバイダではどれか1つのキャリアしか利用できないことが多いなか大変珍しい事です。
また一般的に解約をすると、端末の返却が必要ですがこちらのプロバイダなら、2年間の契約が満了すればいつ解約しても端末の返送は不要となっています。
月額料金(税込) | 1ヶ月目~:3,718円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円(税込) |
実質月額料金(税込・2年) | 3,259円(事務手数料0円+キャッシュバック受け取り時) 通常時:3,718円 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) |
違約金 | 12ヶ月以内:9,900円(税込) 13〜24ヶ月目:5,500円(税込) 契約更新月(25ヶ月)以降:0円 |
キャンペーン |
|
出典:https://mugen-wifi.com/#
おすすめ①:月額料金が1ヶ月目から変わらない
一般的にWiMAXの月額料金は途中から上がってしまうことが多いですが、MUGEN WiFiは1ヶ月目からずっと料金が一緒というのが特徴です。
1ヶ月目・2ヶ月目はとても安かったけど、それ以降から値上がりしてしまったということもないので、実質発生する料金が計算しやすいことが分かります。
おすすめ②:海外でもWifiが利用できる
基本的にWiMAXは国内での利用のみとしているプロバイダが多いですが、MUGEN WiFiは海外での利用もOKです。
海外利用時に必要な手続き・設定なども必要ないので、渡航先でも快適なネット環境がすぐに準備できます。
おすすめ③:オプションに加入すると契約期間に縛られない
MUGEN WiFiは25ヶ月目の利用月から解約金が0円になりますが、月額600円の追加オプション「2年間縛りなしプラン」に加入すると、いつでも解約金を0円で解約できるようになります。
ZEUS WiFi
- 自分にあった料金プランが選べる
- いつ解約しても違約金が発生しない
- データ容量を使いきっても追加チャージ可能
出典:公式サイト
ZEUS WiFiは、クラウドSIMを使っているので大手キャリア3社の回線を全て利用可能になっています。
その時に1番繋がりやすい回線を自動的に選択してくれるので、安定した通信環境を保てるように工夫されています。
月額料金(税込) | 1~3ヶ月目:3,278円 4ヶ月目~:3,828円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円(税込) |
実質月額料金(2年) | 3,910円(税込) |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) |
違約金 | 10,450円(税込) |
キャンペーン | 端末代0円 |
出典:https://zeus-wifi.jp/charm
おすすめ①:自分にあった料金プランが選べる
ZEUS WiFiは合計6つの料金プランを用意しています。スタンダートプランは2年の契約期間の縛りがあります。
プラン名 | 料金(税込) |
スタンダードプラン20GB | 2,178円 |
スタンダードプラン40GB | 2,948円 |
スタンダードプラン100GB | 3,278円(4ヵ月目以降3,480円) |
フリープラン20GB | 2,538円 |
フリープラン40GB | 3,278円 |
フリープラン100GB | 4,708円 |
フリープランはスタンダードプランよりも若干月額料金が高いですが、契約期間に縛りがないのでいつ解約しても違約金は発生しません。
おすすめ②:いつ解約しても違約金が発生しない
先ほどご紹介した通り、ZEUS WiFiではフリープランを選択すればいつ解約しても違約金は支払わなくてOKです。
おすすめ③:データ容量を使いきっても追加チャージ可能
契約している料金プランの上限データ容量を超えたとしても、追加でデータ容量を購入することが可能です。
追加データ容量 | 料金(月額・税込) |
+2GB | 550円 |
+5GB | 1,100円 |
+10GB | 1,980円 |
FUJI Wifi
- 契約期間に縛りがない
- 自分にあった料金プランが見つかる
- サポートプランが充実している
FUJI Wifiは株式会社レグルスが提供している通信サービスです。豊富な料金プランが用意されているので自分のライフスタイルやネットの使い方によって最適なプランが探せます。
月額料金(デポコミコース・税込) |
|
---|---|
月額料金(キャリアプラン・税込) |
|
事務手数料 | 3,300円(税込) |
実質月額料金(3年・税込) |
|
契約期間 | なし*1 |
違約金 | なし*2 |
キャンペーン |
|
出典:https://fuji-wifi.jp/
*1*2:公式サイト
おすすめ①:契約期間に縛りがない
一般的に2年~3年以内に解約手続きをすると1万円程度の違約金が発生してしまいます。しかし、FUJI Wifiはいつ解約手続きをしても違約金が発生しないのが特徴です。
おすすめ②:自分にあった料金プランが見つかる
FUJI Wifiでは、大まかに5種類の料金プランが用意されています。
中でも10~100ギガプランであれば月間の上限データ容量があるだけなので、上限内であれば1日に使うデータ容量に制限はありません。
反対に、毎日ネットを使うという人であれば「毎日5~10ギガプラン」の選択がおすすめです。
おすすめ③:サポートプランが充実している
こちらのプロバイダでは、万が一の時に安心できるサポートプランを用意しています。
- 安心サポートPremium(月額400円):ルーターの破損・水没・盗難・バッテリー劣化の保証
- 安心サポート(月額250円):ルーターの破損・水没の保証
どこよりも WiFi
- 100GB・200GBの大容量プランが選べる
- しばりなしプランなら事務手数料が0円
- お客様満足度No.1宣言*公式サイト
株式会社Wizが提供する通信サービス「どこよりもWifi」は、大容量のデータ通信ができるプランを用意していることが特徴です。
月額料金(しばりなしプラン・税込) |
|
---|---|
月額料金(しばりありプラン・税込) |
|
事務手数料 | 0円 |
実質月額料金(2年・税込) |
|
契約期間 | なし(しばりなしプラン)
24ヶ月自動更新(しばりありプラン) |
違約金 | 0円(しばりなしプラン)
10,450円(しばりありプラン・税込) |
クリーニング代(端末返却時) | 2,200円(税込) |
キャンペーン | 春の新生活応援キャンペーン*2021年3月16日~3月31日まで |
出典:公式サイト
おすすめ①:100GB・200GBの大容量プランが選べる
どこよりもWifiは、しばりありプラン・しばりなしプランのいずれの中でも月100GB・200GBを上限とする料金プランを用意しています。そのため1日の利用に制限がないのが特徴です。
海外での利用料金は1日858円(税込)、上限が500MBとなっています。
おすすめ②:しばりなしプランなら事務手数料が0円
どこよりもWifiが用意している「しばりなしプラン」で契約をすれば通常3,000円かかる事務手数料がかかりません。
できるだけ初期費用を抑えたいという方には、しばりなしプランの選択がおすすめです。
おすすめ③:お客様満足度No.1宣言
どこよりもWifiは、「お客様満足度No.1宣言*」を公表しています。通信速度が思ったよりも出ない、通信状況が安定しないといった場合は初期費用・解約金・月額料金が発生しません。
*公式サイトの文言によります
ポケットWifiキャンペーンランキング
ここでは、ポケットWifiのプロバイダで用意しているキャンペーンの割引額・キャッシュバックが大きい会社を紹介していきます。
中には期間限定のもの・予告なく終了するものもあるのでご注意ください。
※本記事で紹介したポケットWi-Fiの割引額・キャッシュバック額を比較しています。
※2021年3月31日時点の情報です。最新のものとは異なる場合があります。
1位:GMOとくとくBB WiMAX
- 最大31,000円キャッシュバック*2021年3月1日(月)~
- 6,000円キャッシュバック*2021年3月時点
- 20日以内なら無料でキャンセル可能
出典:公式サイト
2位:Brood WiMAX
- Web割キャンペーン(20,742円割引)*税込 2016年3月1日~終了未定
- 学生応援キャンペーン*2021年2月18日~4月30日
- 2台同時申し込み5,000円キャッシュバック
出典:https://wimax-broad.jp/campaign/
3位:MUGEN WiFi
- 10,000円キャッシュバック
- 他社の解約費用負担
- 端末代無料・事務手数料無料
おすすめのポケットWi-Fiに関するよくある質問
まとめ
ポケットWifiのおすすめプロバイダの特徴や概要を紹介しました。どのプロバイダも独自の強みや特徴を活かしたサービスを用意しています。
キャンペーンの種類や契約条件によって自分にとって最適の会社は異なります。料金面以外にも色々な特色があるので、ぜひ自分にぴったりなプロバイダを見つけてください。