
年収が高いイメージのある「看護師」ですが、これから看護師として働いていく場合、年収がどれくらい増えていくのか気になりますよね。
そこで今回は看護師の年収に関する以下の項目をご紹介します。
- 看護師の平均年収と中央値を年代別に紹介
- 職場ごとの平均年収を徹底比較
- 看護師が平均年収を上げる方法
- 都道府県・職業別の年収比較ランキング
- 看護師におすすめの転職エージェント3選
平均年収を上げる方法も紹介しているので、今の収入に不満を抱えている方はぜひ本記事を参考にしてみてください!
Contents
【20代・30代・40代】看護師の平均年収と中央値を年代別に解説
この先看護師を続けていくうえで、まず気になるのが年収の推移です。ここでは、看護師の平均年収と中央値を年代別に解説していきます。
【年代別】看護師の平均年収
看護師の年代別の平均年収は以下の通りです。
年代 | 平均年収 | |
男性 | 女性 | |
20代前半 | 360万4,700円 | 315万7,400円 |
20代後半 | 420万8,500円 | 416万5400円 |
30代前半 | 455万1,200円 | 435万1,700円 |
30代後半 | 479万6,600円 | 441万5800円 |
40代前半 | 477万7,700円 | 470万2,000円 |
40代後半 | 525万1,000円 | 488万1,700円 |
勤務先や職種によって差は出ますが、男女とも年齢の上昇に伴い給料も上がっていることがわかります。
厚生労働省「賃金構造基本統計調査」の調査では、看護師全体の平均年収は約478万円となっています。
【年代別】看護師の年収の中央値
より現実的な年収を知るには「中央値」を把握しておく必要があります。
看護師の年収の中央値は以下の通りです。
年代 | 中央値 | |
男性 | 女性 | |
20代前半 | 298万円 | 289万円 |
20代後半 | 342万円 | 319万円 |
30代前半 | 390万円 | 333万円 |
30代後半 | 431万円 | 343万円 |
40代前半 | 472万円 | 351万円 |
40代後半 | 516万円 | 349万円 |
男女間では、30代以降を機に年収の中央値が開き始め、その差額が最も大きくなる50代では約1.5倍もの差が生まれます。
男性は年齢が上がるにつれて役職が与えられるのに対し、女性は出産などで職場からいったん離れ、非正規として再就職することが要因の一つと考えられています。
【徹底比較】看護師の平均年収は職場によって変わる?
看護師の平均年収は、職場が大規模な総合病院か、中小規模の個人クリニックかなどよって大きな差が生まれます。
職場の規模による平均年収を表にまとめたものがこちらです。
労働者数 | 10~99人 | 100~999人 | 1000人~ |
平均年齢 | 47.3歳 | 41.3歳 | 35.0歳 |
月間労働時間 | 160時間 | 155時間 | 151時間 |
月間残業時間 | 5時間 | 5時間 | 10時間 |
平均年収 | 440万3,700円 | 468万2,200円 | 512万3,500円 |
出典:政府統計の総合窓口e-Start「賃金構造基本統計調査」
「10人~99人規模の職場」と「1000人以上規模の職場」を比べてみると、平均年収の差額が70万円程度もあることがわかります。
ただ、残業時間は大規模な職場ほど多く、平均年齢からも読み取れるように職場の規模が大きくなるほど忙しくなることが予想されます。
【都道府県別・職業別】看護師の年収ランキング
看護師の平均年収は、職場がある都道府県によっても差が出ます。
また、他の職業と比べて看護師の年収は高いのか気になる方も多いのではないでしょうか。
都道府県別の平均年収ランキング
都道府県別の平均年収のトップ3とワースト3をまとめた結果、以下のようになりました。
平均年収が高い都道府県 | ||
トップ1位 | 岐阜県 | 543.4万円 |
トップ2位 | 滋賀県 | 536.6万円 |
トップ3位 | 千葉県 | 522.0万円 |
平均年収が低い都道府県 | ||
ワースト1位 | 宮崎県 | 391.5万円 |
ワースト2位 | 大分県 | 416.7万円 |
ワースト3位 | 鹿児島県 | 417.2万円 |
ランキングを見てみると九州地方は看護師の平均年収が低い傾向にあるようですね。平均年収トップの岐阜県と最下位の宮崎県の金額を比べてみると、平均年収に152万もの差があります。
職業別平均年収ランキング
看護師は年収が高いというイメージがありますが、職業全体で見た時に看護師の平均年収はどこに位置しているのでしょうか。
女性の職種別年収ランキングは以下のとおりです。
1位 | 医者 | 1188万円 | 16位 | 法務事業者 | 533万円 |
2位 | 大学教授 | 1021万円 | 17位 | 薬剤師 | 527万円 |
3位 | 大学准教授 | 843万円 | 18位 | 航空機客室乗務員 | 526万円 |
4位 | 管理的職業従事者 | 744万円 | 19位 | 鉄道運転従事者 | 522万円 |
5位 | 公認会計士 | 743万円 | 20位 | 化学技術者 | 511万円 |
6位 | 歯科医師 | 676万円 | 21位 | 秘書 | 510万円 |
7位 | 小・中学校教諭 | 657万円 | 22位 | 企画事務員 | 505万円 |
8位 | 大学教授・助教 | 622万円 | 23位 | その他の情報処理・通信技術者 | 497万円 |
9位 | 高等学校教員 | 621万円 | 24位 | 輸送用機器技術者 | 495万円 |
10位 | 助産師 | 570万円 | 25位 | 看護師 | 490万円 |
11位 | その他の経営・金融・保険専門職業従事者 | 566万円 | 26位 | 金融営業職業従事者 | 489万円 |
12位 | 記者・著述家 | 566万円 | 27位 | 保健師 | 478万円 |
13位 | 研究者 | 565万円 | 28位 | 機械機器・通信・システム営業職業従事者 | 477万円 |
14位 | 獣医師 | 559万円 | 29位 | 音楽家・舞台技術者 | 475万円 |
15位 | コンサルタント・設計者 | 536万円 | 30位 | 臨床検査技師 | 471万円 |
出典:令和2年賃金構造基本統計調査
上位には「高給」というイメージが強い、医者や大学教授といった職業が並んでいます。
「助産師」や「保健師」といった関連する職業も上位30位以内にランクインしており、職業全体で見ても看護師は平均年収の高い職業と言えるでしょう。
看護師の平均年収を上げるには?
一般的な職業と比べて給与が上がりにくいと言われている看護師ですが、平均収入を上げる方法はあります。
資格を取得する
「認定看護師」などの手当が付く資格を取得することで収入アップを図ることができます。手当が付く資格は以下の通りです。
- 認定看護師
- 専門看護師
- 認定管理者
ただ、勤務する病院によっては手当を支給していない場合もあるため、これらの資格を取得したからと言って確実に資格手当が支給されるわけではありません。
管理職を目指す
一般的な職業と同じで役職に付けば、役職手当が付くため収入アップが狙えます。しかし、看護師の管理職への昇進は競争率が高く、早くても10年以上はかかると言われているほどです。
さらに、管理職への昇進には看護師長の推薦が必要なため、看護師長だけでなく周囲から評価されている看護師でなければ昇進は難しいでしょう。
転職する
看護師が平均年収を上げるうえで最も効果的な手段が「転職」です。
給与は病院の規模や勤務地によって大きく左右されるため、給与水準の高い職場に転職するだけで効率的に昇給が狙えます。
- 都市部の大規模な病院
- 自由診療を行う病院
- 訪問看護師
それぞれ詳しく説明していきます。
都市部の大規模な病院
上述したように、需要の高い都市部の大規模な病院は基本的に給与水準が高くなる傾向があります。
自由診療を行う病院
自由診療を主に行う病院・クリニックも給与水準の高い転職先の1つです。
- 美容整形外科
- 歯列矯正クリニック
- AGAクリニック など
これらの医院やクリニックでは、インセンティブ制度を取り入れているところもあり、業績によってボーナスが支払われる場合もあります。
訪問看護師
超高齢化に伴い在宅医療の需要が高まってきたことで、看護業界の中で拡大している業態が「訪問看護師」です。
平均年収を上げたい看護師におすすめの転職エージェント3選
マイナビ看護師
- 国内最大級の転職エージェント!
- 看護師のための転職セミナーやWEB相談会を実施
- 治験業界への転職もサポート!
「マイナビ看護師」は転職・就職エージェントの最大手「マイナビ」が運営しており、定着率の高い優良案件を多数取り扱っているのが特徴です。
おすすめポイント1:転職セミナーや相談会で気軽に相談できる
マイナビ看護師は全国各地で転職相談や転職セミナーを行っており、看護師専門のキャリアアドバイザーに直接転職について相談することができます。
また、オンラインセミナーやWEB相談会も実施しており、忙しくて時間が取れない看護師さんでも気軽に相談することができます。
おすすめポイント2:求人特集で希望する求人が見つかりやすい
マイナビ看護師の求人特集では「夜勤なし求人」「男性看護師」といったテーマでまとめられているため、自分の興味のあるテーマから希望の求人を見つけることができます。
公開求人数 | 52,524件※2021年7月22日現在、非公開求人は除く |
利用者数 | – |
対応エリア | 全国 |
評判 | 看護師転職サイト4年連続認知度No.1※公式ページ参照 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公式ページ:https://kango.mynavi.jp/
ナースではたらこ
- 看護師対応満足度NO.1の実績
- 専任のキャリアアドバイザーが転職をサポート
- 非公開案件多数!逆指名可能!
「ナースではたらこ」では、看護師転職のプロである専任のキャリアアドバイザーが転職をサポート、求人探しや面接対策、退職するときのフォローまでしてくれます。
おすすめポイント1:気になる「実際の職場情報」が手に入る
「ナースではたらこ」では、実際にそこで働いている看護師さんに独自取材を行うことで、気になっていることをあなたに代わって確認してくれます。
おすすめポイント2:ナースキャリアステーション開設
「ナースではたらこ」が開設している「ナースキャリアステーション」では、転職時の心配事などをキャリアアドバイザーにじっくり相談できます。
ナースキャリアステーションは全国に5か所に開設しており、ナースキャリアステーションの利用に限らず「ナースではたらこ」が提供するサービスは全て無料と非常に良心的です。
公開求人数 | 93,158件※2021年7月22日現在 |
利用者数 | – |
対応エリア | 全国 |
評判 | 看護師対応満足度第1位※公式ページ参照 |
運営会社 | ディップ株式会社 |
公式ページ:https://iryo-de-hatarako.net/
医療ワーカー
- 多数の非公開求人を取り扱う
- キャリアアドバイザー多数在籍!
- 幅広い雇用形態に対応
医療ワーカーは、看護師の転職エージェントの中でも求人数トップクラス※公式ページ参照を誇る看護師向け転職サイトです。
おすすめポイント1:WEBカウンセリングで転職をフルサポート
医療ワーカーでは、WEBカウンセリングも実施しており、転職の相談から履歴書の添削や模擬面接まで、プロのキャリアアドバイザーによるサポートを受けられます。
WEBカウンセリングは自宅にいながら相談できるので、忙しい看護師さんにピッタリです。
おすすめポイント2:幅広い雇用形態に対応している
医療ワーカーでは、正社員だけでなく夜勤バイトや契約社員といった求人も取り扱っているため、様々な働き方から求人を探すことができます。
公開求人数 | 81,979 件※2021年3月20日現在 |
利用者数 | 転職実績件数30,000人以上※公式ページ参照 |
対応エリア | 全国 |
評判 | 求人サイト4年連続支持率No.1※公式ページ参照 |
運営会社 | 株式会社トライト |
公式ページ:https://iryouworker.com/
まとめ
今回は看護師の平均年収についてご紹介しました。
給与が高い印象のある看護師ですが、精神的・肉体的消耗も激しいうえに、年収が伸びやすい業種ではありません。
給与水準が低い病院で働き続けていても年収アップは見込みづらいため、年収を上げたいなら早めの転職をおすすめします。
今回紹介した転職エージェントを利用すれば、看護師転職のプロによるサポートが受けられるため、スムーズに転職活動を進めることができます。
ぜひ本記事を参考に、転職を成功させて年収アップを狙ってみてくださいね。