
JCBゴールドは、日本発の国際ブランドであるJCBが発行しているクレジットカードです。
手厚い保険や加盟店での割引など付帯サービスが充実しており、これからゴールドカードを持ちたい方にもおすすめの1枚です。
そこで今回は、JCBゴールドの特徴について以下の項目を詳しく解説します。
- 年会費やポイント還元率
- 審査の難易度
- キャンペーン情報
- JCBゴールド・ザ・プレミアのインビテーション
Contents
JCBゴールドの年会費・還元率・電子マネーを解説!
年会費 | 11,000円(税込)※インターネットからの申し込みにより初年度無料 |
国際ブランド | JCB |
還元率 | 0.5%〜5.0% |
申し込み条件 | 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(学生を除く) |
クレジットカード発行 | 最短当日 |
出典:公式ページ
インターネット入会で初年度年会費無料※1
年会費は11,000円(税込)かかりますが、インターネットから申し込むと初年度は無料になるキャンペーンも開催されています。※1
※1:2021年4月1(木)~9月30日(木)申し込み受付分
選べるカードデザイン
JCBゴールドでは、通常デザインの他にWeb限定のデザインを選ぶことができます。他にもさまざまなタイプのカードが発行されています。
電子マネー搭載
JCBゴールドでは、電子マネー「QUICPay」が搭載されています。QUICPayとは、JCBが扱うチャージ不要の電子マネーです。
「QUICPay」「QUICPay+」のマークがある店舗で利用できます。主な店舗は以下の通りです。
- セブンーイレブン
- ココカラファイン
- 名鉄百貨店
- なんばCITY
- ロイヤルホスト
- 珈琲所コメダ珈琲店
最短翌日でカードが届く
JCBゴールドは、最短で即日発行・翌日郵送で入手することができます。
設定可能な主な金融機関は、以下の通りです。
- みずほ銀行
- りそな銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- ゆうちょ銀行
また、設定の際はインターネットバンキングの契約カードやキャッシュカード、預金通帳なども必要となります。
JCBゴールドカードの特典について
JCBゴールドには、ゴールドカードならではの付帯サービスが数多くあります。主な付帯サービスは以下の通りです。
- 国内主要ラウンジサービスの無料利用
- 最高1億円の海外旅行傷害保険(自動付帯※一部利用付帯)
- 最高5,000万円の国内旅行保険
- 海外・国内航空機遅延保険(自動付帯)
- 海外・国内ショッピングガード保険
- ゴールド会員専用デスク
- ドクターダイレクト24(国内)
- 優待店舗で飲食代金20%割引
上記の中から、要注目の付帯サービスを1つご紹介しましょう。
グルメ優待サービス
JCBゴールドのグルメ優待サービスは、全国250店舗の飲食店で飲食代金またはコース代金が20%オフになる付帯サービスです。※1
※1:事前予約をし、専用クーポンを提示してJCBゴールドでの支払いをした場合
JCBゴールドのポイント還元率は?メリットはある?
JCBゴールドのポイント還元率は通常0.5%です。しかし、加盟店の利用などによってさらに還元率を高めることもできます。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーの加盟店を利用する
JCB ORIGINAL SERIESパートナーの加盟店でカードを利用すれば、通常の2倍以上の還元率でOkiDokiポイントが貯まります。以下主な加盟店の一部をご紹介します。
Amazon.co.jp | 4倍 |
シェルSS | 2倍 |
セブンイレブン | 3倍 |
スターバックス | 10倍 |
成城石井 | 2倍 |
スーパーやガソリンスタンド、コンビニなど身近な店舗が多数加盟しています。街の色々なお店でお得に買い物ができるでしょう。
ポイントアップモール「OkiDokiランド」でお買い物する
Oki Dokiランドは、JCBが運営するポイント優待サイトです。Oki Dokiランドを経由してネットショッピングをすることで、還元率が最大20倍にアップします。
楽天市場 | 2倍 |
ロフトネットストア | 5倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
ウイルスバスターオンラインショップ | 20倍 |
ショップジャパン | 10倍 |
大手ネットショッピングサイト楽天市場やYahoo!ショッピングも含まれています。通常よりも還元率が何倍も高くなるため、いつもの買い物がよりお得になるでしょう。
JCBゴールドの審査を通過するためのポイント
JCBゴールドの審査内容は具体的には公表されていないため、難易度を断言することはできません。
ここからは、審査を通過するためのポイントを3つ紹介します。
申込書を漏れなく記入する
申込書で記入した内容は、審査時にしっかりチェックされます。
特に年収などの情報は返済能力を判断する上で大切な情報です。漏れやミスのないよう、丁寧に記入しましょう。
滞納がある場合には返済してから申し込む
過去に悪質な滞納をしていたり、自己破産など債務整理をしていたりすると、金融事故として個人信用情報機関に登録されてしまいます。
クレジットカード会社は、個人信用情報機関に照会して申込者の信用情報を確認します。よって、過去に金融事故を起こしている場合は、審査に落ちてしまう可能性があります。
本人確認書類の内容を確認する
本人確認書類は、免許証やパスポートなどが有効です。提出時には、記入内容や期限をしっかりと確認しましょう。
例えば、以下のような場合は記入漏れや記入ミスの恐れがあるためご注意ください。
- 引越しをして住所が変わった
- 結婚して苗字が変わった
JCBゴールドのキャンペーン情報
クレジットカードは、入会時に特典がもらえる新規入会キャンペーンなどを開催しているものが多くあります。JCBゴールドで開催中のキャンペーンは以下の通りです。
※2022年8月24日時点の情報です。最新のものとは異なる可能性があります。
- 新規入会でAmazon.co.jp利用分20%(最大20,000円)キャッシュバック(〜2022年9月30日)
- 家族カード入会で最大4,000円キャッシュバック(〜2022年9月30日)
- 紹介した友人が入会するともれなく1,500円キャッシュバック(〜2022年9月30日)
新規入会キャンペーン
JCBゴールドの新規入会キャンペーンでは、Amazon.co.jpを利用するとその利用分20%(最大20,000円)がキャッシュバックされます。
家族カード入会キャンペーン
家族カードを申し込み後、キャンペーンに参加登録することで、1名につき2,000円がキャッシュバックされます。
友人紹介キャンペーン
JCBカードを紹介した友人が入会すると、もれなく1,500円がキャッシュバックされるキャンペーンです。
JCBゴールド・ザ・プレミアのインビテーションとは
JCBゴールドで利用合計金額が2年間連続で税込100万円(税込)以上を達成すれば、ワンランク上の「JCBゴールド・ザ・プレミア」のインビテーションを受けることができます※1。
JCBゴールド・ザ・プレミアの年会費はJCBゴールドと同額ですが、特典内容はさらに充実します。
ここからは、「JCBゴールド・ザ・プレミア」の特徴について紹介しましょう。
※1:集計期間:12月16日~翌年12月15日/会員専用WEBサービス「MyJCB」に受信可能なEメールアドレスを登録している必要があります。
JCBゴールド・ザ・プレミア
JCBゴールド・ザ・プレミアは、インビテーションからのみ申し込むことができるカードです。インビテーションが届くタイミングは、毎年2月下旬です。
JCBゴールドの付帯サービスに加え、以下のサービスを利用することができます。
年会費 | 11,000円(税込)※1 |
国際ブランド | JCB |
還元率 | 0.5%〜5.0% |
申し込み条件 | インビテーションのみ |
※1:年間100万円(税込)以上のショッピング利用があると年会費5,500円(税込)
付帯サービス
JCBゴールド・ザ・プレミアの主な付帯サービスは、以下の通りです。
- 世界1,300カ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パス
- 日本各地の上質な宿が優待価格で利用できるJCBプレミアムステイプラン
- JR京都駅ビル内専用ラウンジの無料利用
プライオリティパス
プライオリティパスを利用すれば、通常よりも好待遇の空港ラウンジの利用が可能です。
世界中にある1,300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できるため、搭乗前後の時間を優雅に過ごせるでしょう。
JCBプレミアムステイプラン
ホテルオークラや帝国ホテルなど、国内の格式あるホテルを優待価格で利用できるサービスです。予約の際は、コンシェルジュデスクに電話をすれば手配をしてもらえます。
JR京都駅ビル内専用ラウンジ
JR京都駅ビル内専用ラウンジを無料で使うことができます。京都駅ビル内にあるので、コーヒーを飲みながら新幹線を待つことが可能です。
JCBゴールドによくある質問
まとめ
今回は、JCBゴールドの特徴について解説しました。インターネット入会なら初年度の年会費が無料です。また、優待店舗やポイントアップモールを活用すれば、還元率をアップさせることができます。
審査内容は具体的には公表されていませんが、申し込み対象は「安定継続収入があること」が条件のひとつです。入会時には新規入会キャンペーンを活用してお得に特典をゲットしましょう。
また、JCBゴールドを2年連続で100万円(税込)以上利用すれば、ワンランク上のゴールド・ザ・プレミアのインビテーションを受けることも可能です。
今回解説した内容を参考に、ぜひゴールドカードならではの充実した特典を活用してみてください。
関連記事
- 学生におすすめのクレジットカード8選!審査基準や作り方も紹介
- 【初心者向け】クレジットカードの使い方を徹底解説!注意点もご紹介
- Visaカードおすすめ9選!年会費無料・女性・学生向けを紹介
- 無職も作れる?おすすめクレジットカード5選!審査に通るコツもご紹介
- おすすめクレジットカード10選!人気比較ランキングも紹介
- ポイント還元率が高いクレジットカード6選!使い方・選び方も徹底解説!
- 審査不要・審査なしで作れるクレジットカードは存在するの?
- コンビニで使えるおすすめクレジットカード7選!
- 法人・個人事業主におすすめの法人カード5選!年会費無料も紹介
- 個人事業主におすすめクレジットカード5選!審査基準も解説
- 家族カードおすすめ10選!夫婦向け・年会費無料カードも紹介
- お得なクレジットカード12選!還元率や特典で選ぶ方法とは?
- おすすめのゴールドカード5選!還元率で選ぶランキングも紹介!
- おすすめETCカードランキング!年会費無料・女性・学生向けも紹介
- 三菱UFJカード VIASOカードの口コミ・評判は?審査やポイント還元率も徹底解説!
- 家族カードおすすめ10選!夫婦向け・年会費無料カードも紹介
- お得なクレジットカード12選!還元率や特典で選ぶ方法とは?
- おすすめのゴールドカード5選!還元率で選ぶランキングも紹介!
- おすすめETCカードランキング!年会費無料・女性・学生向けも紹介
- 【最短即日発行】おすすめクレジットカード8選!審査難易度は?
- 【最強候補】ANA・JALのマイルが貯まるおすすめクレジットカードをご紹介!
- ブラックカードに必要な年収は?カードの種類や人気ランキングをご紹介!
- Amazon Mastercardを徹底解説!ゴールドやポイント還元率についても紹介!
- 【徹底比較】キャッシュレス決済がおすすめのクレジットカード6選!
- おすすめキャッシング8選!人気各社の金利を徹底比較!
- JCBクレジットカードおすすめ3枚を比較&解説!特徴・メリットなど紹介!
- おすすめのロードサービス付帯クレジットカードを比較&徹底解説!
- JCBゴールドの審査・特典を解説!ザ・プレミアのインビテーションもご紹介!
- 主婦向けおすすめクレジットカード5選!審査が甘いカードはある?
- おすすめキャッシング8選!人気各社の金利を徹底比較!
- JCBクレジットカードおすすめ3枚を比較&解説!特徴・メリットなど紹介!
- おすすめのロードサービス付帯クレジットカードを比較&徹底解説!
- JCBゴールドの審査・特典を解説!ザ・プレミアのインビテーションもご紹介!
- 主婦向けおすすめクレジットカード5選!審査が甘いカードはある?
- キャッシュバックがお得なクレジットカードとは?キャンペーン比較
- エポスカードのポイント還元率やメリットと審査基準を紹介
- 三井住友カードを還元率・年会費・キャンペーンで選ぶならこれ!
- ライフカードの種類や違いは?還元率・審査から発行の流れを解説