
ゲームや動画視聴を快適に行うためには光回線が必須だといえます。光回線は業者が多く、どの業者を選べば良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで今回はおすすめの光回線業者を7社比較し紹介します。また料金が安い順の業者をランキング形式で記載し、その理由も紹介しています。
- 住んでいる地域
- 契約している携帯キャリア
- Wi-Fi接続の有無
- 使用目的(ゲーム・動画視聴など)
- 居住携帯(一戸建て・マンション・アパート)
光回線を選ぶポイントは、上記のようにたくさんあります。本記事はあなたにとって適した光回線がわかる内容になっています。
また、光回線導入の際に迷うWi-Fiルーターについても紹介しています。
ぜひ光回線選びの参考にしてみてください。
Contents
おすすめの光回線7選!
光回線は、ご利用の携帯キャリアの光回線サービスを使うのがおすすめです。スマホとセットで利用すると割引が受けられることが多く、通常価格より安く利用できる傾向にあります。
ここではおすすめ光回線を7つ紹介します。月額料金や開通工事費用、速度などについて一覧にまとめているのでご参照ください。
※ご紹介する全ての光回線の料金には、プロバイダー料金が含まれています。
ドコモ光
ドコモユーザーにおすすめのドコモ光はサービス提供エリアの広さが特徴です。提供エリアはWEBから24時間確認可能です。申し込み前には提供エリアを確認するようにしましょう。
家族内にドコモ光を利用している人がいる場合、スマホ1回線ごとに最大1,100円(税込)割引が受けられます。
光回線工事はキャンペーンにより無料です。キャンペーンは終了時期未定なので、ぜひお早めに申し込みなさってください。
月額料金(税込) |
|
開通工事費(税込) |
※新規申し込みの場合。キャンペーンにより無料になる場合あり |
IPv6接続 | あり |
回線速度(平均) |
出典:https://minsoku.net/speeds/optical/services/docomo-hikari |
スマホ割 | docomoユーザー最大税込1,100円割引※ギガプランの場合 |
提供エリア | フレッツ光と同じ(東日本・西日本) |
※公式サイト(https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/)
auひかり
auひかりは独自回線を引いています。独自回線により通信速度が安定している部類にあるサービスといえるでしょう。
auスマホと一緒に利用すると、スマホ代が最大1,100円(税込)割引されます。割引は永年なので、auひかりを使い続ける間はずっとスマホ代が安くなります。
auひかり マンションは初期費用相当分の割引が受けられます。割引をすべて受けるためには2年間の契約が必須です。解約する予定がない場合にはお得な特典だと言えるでしょう。
月額料金(税込) | 【戸建ての場合※3年契約】
【マンションの場合※2年契約】
|
開通工事費(税込) |
※実質無料キャンペーンあり |
IPv6接続 | あり |
回線速度(平均) |
※出典:https://minsoku.net/speeds/optical/services/au-hikari |
スマホ割 | auスマートバリューで月550(税込)から1,100円(税込)割引 |
提供エリア | 全国※一部非対応地域あり |
※公式サイト(https://kddi-hikari.com/)
eo光
eo光は関西の戸建てでネット契約シェアNo.1※を誇っています(※公式ページより)。auユーザーはauスマートバリューを使うことで、月々の料金が550円(税込)〜1,100円割引(税込)になりお得になります。
導入工事が終わっている物件に限りますが、戸建てだけでなくマンションなどの集合住宅にも対応しています。
キャンペーンは予告なく終了する場合もありますので、乗り換えを検討している方はお早めの契約がおすすめです。
※1 キャンペーン期間:2020年2月1日〜終了時期未定
月額料金(税込) | 【戸建て】
※ 新規お申し込み(標準工事費分割払い)の場合。キャンペーン割引適用期間中の料金。(キャンペーン終了時期未定) 【マンション】
|
開通工事費(税込) | 29,700円※30ヶ月利用により実質無料 |
IPv6接続 | あり |
回線速度(平均) |
※出典:https://minsoku.net/speeds/optical/services/eo-hikari |
スマホ割 | auスマートバリューで月550円(税込)から1,100円(税込)割引 |
提供エリア |
近畿2府4県+福井県 |
※公式サイト(https://eonet.jp/)
コミュファ光
東海エリアに展開しているコミュファ光は、東海エリアの顧客満足度が5年連続No.1※の光回線です※公式ページより。コミュファ光ネットに申し込むにあたり、開通工事費の税込27,500円はどのプランに申し込んでも無料になります。
また乗り換えキャンペーンも手厚いです。他社違約金を全額還元してくれるだけでなく、面倒なセットアップも無料で行ってくれるので、機器に詳しくない方でも安心です。
こちらのキャンペーンは終了期間未定です。乗り換えを検討している方は、お早めのお申し込みがおすすめです。
月額料金(税込) |
|
開通工事費(税込) | 27,500円※実質無料 |
IPv6接続 | あり |
回線速度(平均) |
※出典:https://minsoku.net/speeds/optical/services/commufa-hikari |
スマホ割 | auスマートバリュー適用月550円(税込)から1,100円(税込)割引 |
提供エリア |
愛知・岐阜・三重・静岡 |
※公式サイト(https://www.commufa.jp/)
So-net光プラス
So-net光プラスは、2年目までの月額料金が安く設定されています。マンションの場合、2年目までは月額2,728円(税込)で利用可能です。
パソコン1台分の設定も無料で行ってくれます。インターネットの設定はどうしたら良いか分からないというお年寄りや一人暮らしを始めたばかりの方でも安心です。
さらにIPv6回線も使えるWi-Fiルーターも永年無料でレンタルできるので、速さにこだわりたい方にもおすすめです。
月額料金(税込) | 【戸建て】
※工事費(新設でのお申し込みの場合)を含んだ金額となります。 【マンション】
|
開通工事費(税込) | 26,400円※実質無料 |
IPv6接続 | あり |
回線速度(平均) |
※出典:https://minsoku.net/speeds/optical/services/sonet-hikari |
スマホ割 | auスマートバリュー適用月550円(税込)から1,100円(税込)割引 |
提供エリア |
全国 |
※公式サイト(https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collabo/)
NURO光
NURO光は回線速度が速いといわれる光回線です。提供エリアが限られているものの、エリア拡大にも力を入れており、利用できるエリアがどんどん拡大しています。
NURO光はキャンペーンにより月額500円(税込)で最大3ヶ月間お試しで利用可能です。お試し期間の後も3ヶ月間は月額2,980円(税込)で利用できます※2。
キャンペーンは予告なく変更になる可能性があります。NURO光での契約を検討しているなら、まずはお試し3ヶ月に申し込んでみてはいかがでしょうか。
※2 キャンペーン期間:終了時期未定
月額料金(税込) | 【戸建て】
※特典の適用に関しては、各種諸条件があります。 【マンション】 2,090円〜2,750円 |
開通工事費(税込) | 30ヶ月利用で実質無料 |
IPv6接続 | あり |
回線速度(平均) |
※出典:https://minsoku.net/speeds/optical/services/nuro-hikari |
スマホ割 | ソフトバンク最大1,100円(税込)※「NURO 光 でんわ」併用時 |
提供エリア | 関東・関西・東海・福岡・佐賀・北海道 |
※公式サイト(https://www.nuro.jp/hikari/)
ソフトバンク光提供エリア
ソフトバンクユーザーなら、ソフトバンク光もおすすめです。フレッツ光の回線を使用しており、サービス提供エリアも広い点が特徴です。
他社から乗り換える場合の特典が手厚く、違約金や撤去工事費を負担してもらえるのも嬉しいポイントです。
ソフトバンク光を導入する際の開通工事費のキャッシュバックキャンペーンも開催しています※3。開通工事費が実質無料になるので、乗り換えしても工事費が心配という方でも安心です。
※3 キャンペーン期間:終了時期未定
月額料金(税込) |
|
開通工事費(税込) |
|
IPv6接続 | あり |
回線速度(平均) |
※出典:https://minsoku.net/speeds/optical/services/softbank-hikari |
スマホ割 | ソフトバンク永年1,100円(税込)割引 |
提供エリア |
ソフトバンク対応エリア全域 |
※公式サイト(https://www.softbank.jp/ybb/sbhikari/)
光回線のWi-Fiルーターは必要?おすすめルーター3選
Wi-Fiルーターを設置すれば、インターネットに接続する台数を増やすことができます!接続機器が多いようであれば、Wi-Fiルーターの購入はぜひ検討したいところですね。
WG1200HS4
こちらは一人暮らしの方におすすめのルーターです。通常ルーター本体の価格は1万円程度が相場ですが、なんとこちらのルーターは3,973円と非常に高コスパになっています。
決して高性能とはいえませんが、一人暮らしのルーターとしては十分に活躍できるものになっています。
WN-DEAX1800GR
こちらは外付きアンテナがついているタイプのWi-Fiルーターになります。
WSR-3200AX4S-BK
こちらは先にご紹介した2つよりも性能が高いルーターになります。同時に接続できる台数が多いため、一軒家の家庭におすすめのルーターです。
光回線業者の選び方を解説!
光回線は適切に選ばないと月額使用料が高いだけでなく、回線速度も遅くなってしまう場合もあります。以下4つ、光回線の選び方の主なポイントをご紹介しています。
- 年間を通して利用料金が安いか
- スマホセット割ができるか
- 速度は安定しているか
- サービス提供エリア内か
年間を通して利用料金が安いか
光回線にはさまざまな料金がかかります。月々の料金が安くても、別の料金が高い場合には割高になってしまうこともあるので注意が必要です。
キャンペーンなどでキャッシュバックが適用されるものもあるので、チェックしておくと良いでしょう。光回線にかかる料金は主に以下の3つです。
- 開通工事料金
- 事務手数料
- 月額使用料
スマホセット割ができるか
スマホとセット割ができる光回線に加入すると、スマホの月額使用料が1回線につき1,000円程度割引になる場合があります。
携帯キャリアが展開している光回線サービス以外でも、サービス提携している場合があります。
速度は安定しているか
光回線は回線速度が安定している場合がほとんどだといわれています。しかし場合によっては、夜や週末などは光回線が混み合ってしまい速度が遅く感じるケースも珍しくありません。
高速で安定した回線を使えれば、オンラインゲームでのタイムラグが少なくなったりデータのダウンロード時間が短くなったりなどメリットが多いです。
サービス提供エリア内か
契約したい光回線を見つけても、サービスエリア外の可能性もあります。申し込みの前にサービス提供エリアに含まれているか、念のため確認しておくと安心です。
本記事で紹介した光回線の中で提供エリアが限られている光回線は以下の3つです※4。
- eoひかり:関西のみ
- コミュファ光:東海のみ
- NURO光:関西・関東・北海道・東海・福岡・佐賀のみ
※4 2021年3月16日時点の情報です。最新のものとは異なる場合があります。また、他のサービスについても、必ずしも国内全域で利用できるとは限らない可能性があります。
光回線の月額料金は一戸建てとマンションで違う?
光回線の使用料金は、一戸建て・マンション・アパートで異なります。一般的には戸建て住宅の方がマンションやアパートより高くなる傾向にあります。
料金(一戸建て住宅・税込) | 料金(マンション・税込) | |
ドコモ光 | 5,500円〜6,270円 | 4,180円〜4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
so-net光プラス | 3,828円(1ヶ月〜24ヶ月) | 2,728円(1ヶ月〜24ヶ月) |
上記の表は本記事で紹介した3つの光回線の料金を比較したものです。表の通り、一戸建て住宅の方がマンションよりも1,000円(税込)〜2,000円(税込)ほど高くなる傾向にあります。
開通工事ができないならモバイルWi-Fiもおすすめ!
光回線を導入するには回線工事が必要になります。自宅の壁に穴を開けるケースもあるため、賃貸物件の場合には大家さんや管理会社の許可が必要です。
その場合、工事の許可がないと光回線は利用できません。ですがモバイルWi-Fiなら工事不要でどこでもWi-Fiを利用できます。
自宅に光回線を引けなかった場合には、モバイルWi-Fiでの契約も視野に入れると良いでしょう。
Wi-Fiルーターでゲームもインターネットも快適に
通常、光回線はケーブルでPCやゲーム機器を光回線に繋いで使います。現代では家庭内で様々な機器に光回線を利用するため、ケーブルが増えて使いにくくなっています。
Wi-Fiを使えばケーブルを使わずに無線で様々な機器と接続できるので便利です。家族で同時にゲームをしたりインターネットを楽しんだりもできます。
光回線はどこが安い?戸建て住宅光回線料金比較ランキング
※本記事で紹介した7社の中で比較しています。契約してから1年間トータルの月額料金(税込)が安い順に記載しています。
※2021年3月1日に契約したことを想定して金額を記載しています。
※情報は2021年3月16日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。
ご紹介した光回線の中で、月額料金が安い光回線TOP3をピックアップしました。戸建てやマンションの料金も載せているので、ぜひ光回線選びの参考にしてくだい。
※本ランキング内の金額表記は税込・1ヶ月あたりのものです。また、本ランキングに記載されている金額でご利用するにあたっては、所定のキャンペーンの適用等一定の条件を達成する必要がある場合がございます。
第1位:NURO光
NURO光は、回線速度の速さが特徴です。マンションなどの集合住宅では利用人数が増えれば増えるほど月額使用料が安くなる仕組みです。
一戸建て住宅 | マンション |
|
2,090円〜2,750円(税込・1~24ヶ月) |
公式サイト(https://www.nuro.jp/hikari/)
第2位:eo光
eo光は関西エリア限定の光回線です。1年目の戸建ての月額料金が格安なのが特徴で回線速度もかなり安定しています。関西エリアにお住まいなら、候補に入れておきたい光回線です。
戸建て | マンション |
3,248円(税込・12ヶ月まで) | 3,730円(税込・初月のみ) |
5,448円(税込・13ヶ月以降) | 4,170円(税込・2ヶ月目以降)
※モデムレンタルプランの場合 |
公式サイト(https://eonet.jp/)
第3位:So-net光プラス
So-net光プラスは、契約後2年間の月額料金が戸建て・マンションともに安いのが特徴です。Wi-Fiルーターのレンタル料が無料なので、お得に利用できる光回線だといえるでしょう。
戸建て | マンション |
3,828円(税込・1~24ヶ月) | 2,728円(税込・1~24ヶ月) |
6,138円(税込・25ヶ月以降) | 4,928円(税込・25ヶ月以降) |
公式サイト(https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collabo/)
おすすめの光回線に関するよくある質問
まとめ
今回はおすすめの光回線について7つを厳選してご紹介しました。光回線は使用しているスマホのキャリアやお住まいの地域、戸建てかマンションかによって適したものが違います。
使用しているスマホのキャリアが展開している光回線サービスを使えばスマホとセット割が使用可能です。その場合には基本的に他の光回線よりもお得に利用できるのでおすすめです。
光回線を引くメリットについてもご紹介しました。光回線がないとスマホのギガを消費してしまいます。ですが光回線でWi-Fiルーターを使えばスマホのギガを消費することなくインターネットが使えます。
自分にあった光回線を選んで、インターネット環境をスムーズにし快適な新生活を送りましょう。