
FX投資という言葉を聞いたことがある方は多いでしょう。しかし、中にはFXの仕組み自体まではわからない方もいるのではないでしょうか?
FX投資を始める方は、しっかりとFXの仕組みを理解しておくことが大切です。
そこで本記事では、FXの仕組みそのものや利益の出し方について解説していきます。さらに、FX投資のメリット、初心者が気をつけるべき注意点も紹介します。
Contents
FXとは?取引の仕組みをわかりやすく解説!
FXとは「Foreign Exchange」の頭文字を取った言葉で、日本語では外国為替証拠金取引と呼びます。
仕組み自体は、海外旅行時の外貨両替と同じです。
海外旅行の場合は、日本円と渡航先通貨による通貨交換ですが、FXでは様々な国の通貨で通貨交換の取引が可能です。
FX取引で利益を出す仕組み
FX取引で利益を出す仕組みは主に次の2つです。それぞれを解説していきます。
為替差益
為替差益は、通貨価値の変動を利用して利益を出す手法です。わかりやすく言うと、通貨価値が低い時に買い、高くなった時に売ります。その価値の差額分が利益となります。
1米ドル=100円の時点で買い、1米ドル=110円になった時点で売れば差額10円が利益です。この場合、1米ドルではなく100米ドルで取引をしていたら利益額も以下のように大きくなります。
FXでは「空売り」と言って、売り注文から取引を始めることも可能です。その場合は、通貨のレートが下がったら買い戻すことで利益を得られます。
スワップポイント
スワップポイントは、通貨の金利差を利用した手法です。日本円など金利の低い通貨を売り、トルコリラなど金利の高い通貨を買うことで利益を得られます。
スワップポイントを得るためには、金利差の大きい通貨ペアを選ぶことが有効です。金利差の大きい主な通貨ペアは以下の通りです。
- トルコリラ/日本円(TRY/JPY)
- メキシコペソ/日本円(MXN/JPY)
- 南アフリカランド/日本円(ZAR/JPY)
なお、スワップポイントは口座開設をしているFX会社によって異なります。スワップポイントが高いFX会社を選ぶことで、利益も大きくなります。
FXで儲ける!メリットを解説
FX投資を行うメリットを3つ紹介します。FX投資で儲けたい方は、メリットをしっかり理解しましょう。
少額から始められる
FX投資は少額の元手から始めることができます。その大きな理由が、レバレッジと呼ばれる証拠金取引ができる点です。
レバレッジをかけた取引により、少ない元手で大きな利益も狙えます。国内のFX会社では、最大25倍のレバレッジまでかけることが可能です。
例えば、1万円の証拠金を預けた時、25倍のレバレッジをかければ25万円分の取引を行えます。仮に10%の利益が出れば、利益額は下記のようになります。
預けた金額(1万円)だけで取引をした場合、利益額は1万円の10%で1,000円です。レバレッジをかけることで、効率良く資金を増やしていくことができます。
平日24時間取引できる
FXの取引時間は平日のほぼ24時間です。土日は市場が閉鎖されるため取引できません。
投資の代表格とも言える株式投資の取引時間は平日の日中のみです。株式投資と比べると取引時間が長く、日中が忙しい方でも取引しやすいです。
なお、海外の取引時間も考慮されているため、土日と言っても日本時間においては土曜朝〜月曜朝までが取引不可時間帯です。
取引時間の詳細は各社で異なるので、口座開設するFX会社の取引時間をチェックしましょう。北米やヨーロッパのサマータイムは適用されます。季節によって時間帯が変わることにも注意してください。
スワップポイントを毎日受け取れる
FXで利益を出す仕組みの1つであるスワップポイント。このスワップポイントは毎日受け取れます。スワップポイントが発生するタイミングは、一般的にはニューヨーク市場がクローズする時間です。
保有しているだけで利益を毎日受け取れるので、頻繁に売買しなくても利益を積み重ねていけます。反対にスワップポイントがマイナスの場合は、毎日支払いが発生するリスクもあります。
FXは勝てない?負けるリスクとは
FXにはメリットだけでなく、リスクもあります。紹介するリスクを最低限把握していないと、FXで勝つことは難しいでしょう。
ロスカットされることがある
FX取引には、ロスカットと呼ばれる業者による強制決済のシステムがあります。損失が膨らんできたときに、FX会社の方で強制的に決済して損失拡大を防ぎます。
ロスカットは、証拠金維持率が一定値を下回ったときに実行されます。FX会社の各社でルールが異なるので、各社のロスカット基準を取引前に確認しておきましょう。
ロスカットされないためにも証拠金維持率を常に意識してください。ポジションを保有したままの放置は厳禁です。
スプレッドが発生する
FX会社の中には、取引手数料が無料の業者も多いです。しかし、スプレッドと呼ばれる実質的な手数料が存在します。スプレッドは買値と売値の価格差のことです。
スプレッドはFX会社ごと、通貨ペアごとに違うので、スプレッドが狭い会社もしくは狭い通貨ペアを選ぶと実質手数料を少なくできます。
【注意点】 FX初心者が取引で気をつけること
特にFX初心者の方が気をつけるべき注意点を4つ紹介します。FX投資で失敗しないためにも、以下の注意点を守りましょう。
決めた資金以上を投資しない
あらかじめ投資資金を定めて、決めた資金内で投資をしましょう。仮に損失を出したとき、取り返そうと資金を増額することは危険です。
自分自身で投資資金のルールを作り、生活資金には手を出さないことが大切です。
レバレッジをかけすぎない
大きく儲けようとして、レバレッジをかけすぎるのは危険です。高い倍率でレバレッジをかけると、大きな利益を出しやすい反面、少しの値動きでロスカットされる可能性もあります。
慣れない初心者のうちは、レバレッジを低めの倍率にすることをおすすめします。1〜2倍程度のレバレッジであれば、多少の値動きではロスカットされにくいです。
勉強や情報収集を徹底する
売買のタイミングや通貨ペアなどは、なんとなく決めないようにしましょう。仮にうまく利益を出せたとしても、継続して利益を出すことは困難です。
根拠を立てて取引を行えば、損失を出しても次回に活かせます。初心者の方でも以下の3点は把握してから取引に臨むことをおすすめします。
- 選択した通貨ペアのメリット
- 活発な取引時間帯
- ロスカットのライン
状況によっては損切りをする
損切りとは、損失が出ている状態で売却して損失を確定させることです。損失確定させることは、好ましいことではありません。
しかし、価値がさらに下落する可能性があると考えられる場合は、損切りして損失額を抑えることも必要です。
【初心者向け】 FX口座の選び方
初心者の方におすすめなFX口座選びのポイントを5つ紹介します。どのFX会社で口座開設すべきかを迷った方は、ぜひ参考にしてください。
1.デモ取引の有無
口座開設をして本番の取引をいきなりするのは怖い方もいるでしょう。FX会社によっては、無料のデモ取引ができる業者もあります。
デモ取引ができるFX会社を選び、FX取引がどのようなものか触れてみましょう。デモ取引ができる主なFX会社は以下の通りです。
- DMM FX
- GMOクリック証券
- 外為どっとコム
- みんなのFX
- FXプライムbyGMO
デモ取引がない場合でも、最低通貨単位が低い会社なら100円程度の少額から取引することも可能です。以下の2社は最低通貨単位が1通貨単位となっています。
- 松井証券 MATSUI FX
- SBI FXトレード
2.スプレッドの狭さ
実質手数料となるスプレッドは狭い方が良いです。各社のスプレッドを比較して、狭いFX会社を選びましょう。
例として、「日本円/ユーロ」の通貨ペアで取引したい場合は、「日本円/ユーロ」のスプレッドが重要です。他通貨ペアのスプレッドは関係ありません。
3.通貨ペア数の豊富さ
通貨ペアの数が多いFX会社だと、取引の選択肢が広がります。取引したい通貨ペアがあるかはもちろんですが、その他の通貨ペア数も考慮しましょう。
多くのFX会社では、メジャー通貨を含めた20通貨ペア以上を取り扱っています。国内の主要FX会社の通貨ペア数は以下の通りです。
DMM FX | 21通貨ペア |
GMOクリック証券 | 20通貨ペア |
外為どっとコム | 30通貨ペア |
SBI FXトレード | 34通貨ペア |
LIGHT FX | 29通貨ペア |
みんなのFX | 29通貨ペア |
MATUI FX | 20通貨ペア |
4.使いやすさ
スマホアプリで簡単に取引できたり、困った時の問い合わせが簡単だったりなど、使いやすいことも大事です。
取引画面がわかりにくい、手続きが煩雑など不便に感じると、取引する意欲が削がれてしまうでしょう。具体的には以下の点を満たしている会社が望ましいです。
- スマホアプリで取引できる
- スマホアプリが見やすい(視認性が優れている)
- 問い合わせは24時間対応
- 電話での問い合わせ可能時間が長い
5.キャンペーンのお得度
口座の新規開設者向けに、各社でお得なキャンペーンを実施しています。決められた条件の達成で、キャッシュバックされるキャンペーンが多いです。
キャンペーンの達成条件や特典を確認して、お得なキャンペーンを受け取りやすい業者を選んでも良いでしょう。2021年9月現在の各社の新規開設キャンペーンは以下の通りです。
DMM FX | 最大200,000円キャッシュバック |
GMOクリック証券 | 最大300,000円キャッシュバック |
外為どっとコム | 最大105,000円キャッシュバック |
SBI FXトレード | 最大50,000円キャッシュバック |
LIGHT FX | 最大50,000円キャッシュバック |
みんなのFX | 最大50,000円キャッシュバック |
MATUI FX | 抽選で1,000円プレゼント |
キャンペーンの最新情報は各社の公式サイトで確認できます。
初心者におすすめのFX口座3選
[FX3選]よくある質問
DMM FXです。DMM FXでは各種手数料が無料、サポートサービスも24時間対応のため初心者の方にも安心です。
取引自体もスマホアプリから簡単にできるので、難しい操作もありません。新規口座開設&取引で、最大20万円がキャッシュバックされるキャンペーンもお得です。
多くのFX会社では口座開設は18歳以上からとなっています。18歳以上の方でも誰もが口座開設できるわけではありません。
口座開設にあたり審査があるので、審査に通過した方だけが口座開設が可能です。審査に関しては、各社の審査基準は公表されていません。
FX取引ができるのは平日のみです。土日は基本的に取引できません。取引できない時間はFX会社によって異なります。
平日であれば、ほぼ24時間取引できます。なお、祝日は世界的に見れば平日に当たるので、取引可能です。
投資対象が違います。株式投資は企業に投資、FXは通貨に投資します。さらに、取引時間も異なり株式投資は平日の日中、FXは先述の通り平日はほぼ24時間です。
また、FXの方が少ない元手で始められることが多いです。
まとめ
今回は、FXの仕組みやメリット、注意点について解説しました。FXは2国間の通貨売買による投資です。少額から始められて、24時間取引できる点が大きなメリットと言えるでしょう。
一方で、初心者の方は注意点を把握していないと負けるリスクも高いです。レバレッジのかけすぎやロスカットには十分注意して、余裕資産で取り組みましょう。
FX関連記事
- 初心者向けおすすめFX口座9選!人気比較ランキングも紹介
- 【初心者向け】FXのやり方・始め方を4STEPでわかりやすく解説!
- FXで1日5000円稼ぐための方法は?稼ぎ方や稼げない人の特徴について解説
- 【初心者向け】FXで稼ぐ仕組みをわかりやすく解説|儲かる原理とは?
- FXで儲かる確率はどれくらい?稼げる仕組みやおすすめ口座など紹介
- FXの口座開設方法や必要書類・審査など解説!おすすめFX口座も紹介
- FXの確定申告はいくらから必要?やり方や申告不要のケースを解説
- FXの両建てとは?戦法やメリット、必勝法があるのかなど解説!
- FXのレバレッジとは?最大倍数や計算方法など詳しく解説
- 【徹底比較】FXのスプレッドとは?計算方法・おすすめFX会社も紹介
- GMOクリック証券の評判は?FX取引の手数料やメリットなど解説
- DMM FXの口コミ評判やメリット・デメリット、アプリの特徴など徹底解説
- SBI FXトレードの口コミ評判は?|ツール・アプリ・口座開設方法
- LINE FXの口コミ評判やメリット・デメリットを徹底解説!キャンペーン情報も
- 楽天FXの評判は?特徴やメリット、口座開設方法など詳しく解説
- FX専用ツール「MT4」とは?特徴・メリット・使い方など詳しく解説