
少額投資も可能なFXは投資初心者の人にも適しています。しかしFX会社は数多くあるため、スタートするにあたって自分に合っている口座を選ぶことが重要です。
そこで今回は、初心者に特におすすめのFX口座をピックアップしました。FX口座選びで重要な項目を比較したうえ、さらに口座開設数ランキングも紹介しています。
Contents
初心者におすすめFX口座13選徹底比較!
ここでは、初心者の方におすすめしたいFX会社を厳選して紹介します。自分にあった会社を見つける際にぜひお役立てください。
1. GMOクリック証券
- 条件達成で最大30万円キャッシュバック!
- FX取引高世界第1位の人気※1
- 取引に必要なコストが低水準※2
- 最短当日に取引スタート!
- 「友人や同僚にすすめたいネット証券※3」で1位に選ばれた人気証券会社
- スワップポイントの出金も可能
- 抜群に使いやすい取引ツールが無料!
GMOクリック証券は、「友人や同僚にすすめたいネット証券※3」で1位に選ばれた人気証券会社です。また、取引コストが安い※4のも特徴です。
その他に、スマPC版・スマホ版の取引ツールも全て「無料」で利用できるのもメリットといえます。自分の好みや使い勝手に合わせて設定もできるので、ストレスフリーで快適な取引が可能です。
ポイント①:高性能取引ツールが全て無料
GMOクリック証券では、高性能で使いやすい取引ツールが多数あります。そのため、ライフスタイルに沿ったツールを選択可能です。
取引ツール | 特徴 |
PLUTINUM CHART(PC) |
|
はあちゅう君FXプラス(PC) |
|
GMOクリックFX(スマホ) |
|
ポイント②:デモ取引可能
GMOクリック証券では「デモ取引」が用意されているので、自分の資金を使わずに「仮想マネー」を使った取引が練習できるのが特徴です。
出典:公式サイト
※1ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2020年12月) ※2公式サイトの文言によります。 ※3 NTNPSベンチマーク調査2020」ネット証券部門 ※4 公式サイトの文言によります。
2. DMM FX
- 当サイトから申込で最大204,000円キャッシュバック!
- 口座数80万口座突破の人気FX会社※1
- 業界最狭水準のスプレッド
- 申込から最短1時間で始められる
- アプリ・ツールの使い勝手抜群※2!初心者から上級者まで満足
- あらゆる手数料が0円※3
- 取引で貯めたポイントを現金に交換できる
- クイック入金サービスで365日・24時間即時入金が可能
DMM FXは、インターネット事業を中心に展開するDMM.comのグループ企業です。「スマホでスピード本人確認」を使えば最短1時間で取引が開始できます。
おすすめポイント①専用アプリが使いやすい
DMM FXは様々な専用のアプリを提供しています。
特にプレミアチャートは、取引画面を自分の使い勝手が良いようにカスタマイズできるほか、ワンクリックで「決済同時発注機能」も搭載されているので、何度も取引を行うデイトレーダーにもおすすめです。
おすすめポイント②ポイントを貯めると現金に交換できる
DMM FXは「取引応援ポイントサービス」という仕組みを導入しています。
さらに取引回数が増えていくにしたがって「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」の順にランクが上がり、ポイント付与数が最大で3倍にもなります。
現金化の手続きは公式サイトから行うことができ、即時口座に反映されるのもメリットと言えます。
おすすめポイント③初心者向けの取り組みが豊富
2021年2月時点で、DMM FXは取引口座数が80万口座※1.2を超えている人気のFX会社です。
たくさんの方が口座開設している実績があるので、投資初心者の方でもスタートしやすいでしょう。また、以下の通り初心者向けの取り組みも豊富です。
- LINEでのサポート・問い合わせ対応あり
- 市場動向・経済指標カレンダーなど投資情報が充実
- 初心者が使いやすい取引ツールを設計
出典:公式サイト
※1)2020年8月31日DMM FX調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。※2)公式サイトの文言によります。※3)取引手数料・口座維持手数料・ロスカット手数料・出金手数料・口座開設手数料・クイック入金手数料
3. 松井証券(MATSUI FX)
- 新規FX口座開設&取引で現金1,000円プレゼント(抽選150名)※1
- キャッシュバックキャンペーン開催中
- 1通貨単位の少額取引が可能
- 業界最狭水準のスプレッド※2
- 全通貨ペア、取引手数料0円
- 新興国3通貨のスワップポイントが高水準
ポイント①1通貨単位から取引が始められる
MATSUI FXでは1通貨単位から取引が始められ、約100円からの少額取引が可能となっています。また、全通貨ペアで取引手数料が0円のため取引コストも抑えられます。
ポイント②レバレッジは1倍・5倍・10倍・25倍から選べる
レバレッジは1倍、5倍、10倍、25倍の4つのコースから選択が可能で、ロスカット率も自身に合うものを選ぶことができます。
レバレッジ | 証拠金率 | |
スタンダード25倍コース | 25倍 | 4% |
低レバレッジ10倍コース | 10倍 | 10% |
低レバレッジ5倍コース | 5倍 | 20% |
レバレッジなしコース | 1倍 | 100% |
少額の資金で大きい額の取引が可能となる分、損失も大きくなる可能性があるため、初心者の方には低レバレッジ・レバレッジなしコースがおすすめです。
ポイント③長時間サポート体制で夜間対応可能
7:00〜23:00までの長時間サポート体制が整っており、夜間であってもFX取引に関する相談が可能です。日中は仕事で時間が無い方も諦めずしっかり相談することができます。
最低取引単位 | 1通貨 |
スプレッド |
|
通貨ペア | 20通貨ペア |
キャンペーン |
|
出典:公式サイト
※1 期間:2021年9月1日(水)〜2021年11月30日(火)
※2 2021年8月31日時点。公式サイトの文言より。
4. 外為どっとコム
- 最大302,000円キャッシュバックキャンペーン中
※対象期間:口座開設月から翌々月末まで - 最短当日取引可能
- FX初心者に役立つ情報を配信
- 初心者向けのセミナーが受けられる
※対象期間:口座開設月から翌々月末まで
日本のFX市場の拡大期である、2002年に外為どっとコムは設立され、2009年には外国為替に特化したシンクタンクである100%子会社、外為どっとコム総合研究所を設立しました。
そのほか、キャッシュバックキャンペーン※も随時開催しており、スマホでログインをする・アンケートへの回答といった簡単な条件でキャッシュバックが受けられることもあります。
ポイント①:初心者に優しい情報を配信
外為どっとコムの特徴は豊富な情報配信にあります。またそれらの情報は投資初心者の人にも分かりやすく配信しているのが特徴です。
- FXとは
- レバレッジについて
- スワップポイントについて
- ロスカット・ルールについて
- 口座開設のやり方
さらに、投資業界のプロやトレーダーのレポートや為替情報も毎日配信されるので、投資を始める前の勉強をしたい人にもおすすめです。
※対象期間:口座開設月から翌々月末まで
ポイント②:初心者向けのセミナーも開催している
外為どっとコムは、初心者〜上級者まで幅広いユーザー向けのセミナーを無料で定期的に開催しています。
そのほか様々なコンテンツを扱っている「マネ育チャンネル」も運営しています。
※原則固定ですが、例外はあります。国内外の休日や平日早朝など市場の流動性が低い時間帯、主要経済指標の発表前後、ならびに天災地変または金融・経済関連の重大事件など予期せぬ突発的事象の発生時には、一時的にスプレッドを表示値よりも拡大する場合があります。
出典:公式サイト
※キャンペーンはエントリーした方が対象です。終了未定。キャンペーンは予告なく内容の変更または終了となる場合があります。詳細なキャンペーン情報や期間は公式サイトを参照してください。
5. SBI FX トレード
- 2年連続オリコン顧客満足度「FX取引 初心者」第1位
- 積立てFXができる
- 最短5分で口座開設
- 1通貨単位から取引可能
- 約5円程度からの投資も可能
SBI FX トレードは、SBIホールディングス傘下企業です。FX会社では珍しく「1通貨単位」からも取引できるので、およそ5円程度から始められるのがポイントです。
少ない資金から始められるので、投資初心者の人でも安心できます。デモトーレドはありませんが、リスクを抑えて少額からスタートしたい方向けのFX会社です。
ポイント①:積み立てFXできる
SBI FXでは積立FXを提供しています。外貨で資産を増やしたい・投資をしていきたい人向けの商品「積立FX」はドルコスト平均法を採用した投資方法です。
1通貨単位で始められるだけでなくレバレッジも最大3倍までに設定でき、売る時は自分の都合の良いタイミングでOKです。
ポイント②:1通貨単位から取引可能
SBI FXトレードは全部で34種類の通貨ペアを取り扱っていますが、その中のほとんど33種類で「1通貨単位」での取引を実現しています。
多くの会社では、最低通貨単位を1,000通貨または10,000通貨としていることが一般的です。1通貨単位で取引できる貴重なFX会社と言えるでしょう。
もし10,000通貨単位での取引の場合、およそ40,000円程度の証拠金を用意しなくてはなりません。通常の1万分の1程度の少額からスタートできるのはSBI FXの特徴のひとつです。
出典:公式サイト
6. 外貨ex byGMO
- 新規口座開設&取引で最大150,000円キャッシュバック
- 最短即日から取引開始できる
- 業界最狭水準スプレッド※2
- GMOインターネットグループ運営の安心感のあるFX会社
- YahooIDとの連携で毎月最大100万円の現金かPayPayボーナスプレゼント
- マルチデバイス対応のツールで場所を問わず取引できる
外貨ex byGMOはGMOインターネットグループが運営・提供しているFX会社で、FX以外にも様々な投資が出来るのが特徴です。デモトレードも使えるので、初めて投資にチャレンジしたみたい人にもおすすめです。
複数のチャートを表示できたり、ホーム画面を自分の好みにカスタムできたりと、情報収集と取引がスムーズにできるような工夫がされています。
ポイント①:YahooIDと連携でキャッシュバック!
外貨ex byGMOはGMOインターネットグループが運営する会社です。口座アカウントをYahooIDと連携することでPayPayまたは現金キャッシュバック※1が得られます。
さらに「もっとあげちゃう通貨ペア」に含まれている通貨ペアで取引をすれば、より多くのPayPayか現金がゲット可能です。
ポイント②:スマホでの取引ツールが充実
外貨ex byGMOにはスマホで簡単に取引が行える「Cymo」というツールがあります。
また、通貨ペアの表示方法も3種類用意されており、自分が買っている通貨ペアを表示設定にすればいつでもすぐに市場動向がチェックできます。
ポイント③:通知機能が充実
先ほど紹介したCymoでは、取引に関する重要な通知3つを「プッシュ通知」で教えてくれます。
- リミッター通知
- 相場変動時通知
- 経済指標通知
なお、経済指標は「高」「中」「低」の3段階から選択可能です。自分の知りたい情報に優先順位を付けて通知するようにしてくれます。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド |
|
通貨ペア | 24通貨ペア |
キャンペーン |
|
出典:公式サイト
7. FXプライム by GMO
- 口座開設&取引で最大11万円キャッシュバック!
- 専業トレーダーにも評価されるFX会社※
- 1タップで取引可能!初心者でも操作しやすい取引ツール
- 99%以上の約定率!※乱高下時でも安定した約定が期待できる
- 低コストで短期トレードにも向いている
- スキャルピングOK
- セミナー・配信サービスなど情報発信力が高い
FXプライム by GMOは、約定力の高さ※や少額投資に適したサービスを用意しているのが特徴です。国際規格の認証を得たサーバーを使っているので、セキュリティやシステム管理もしっかりとしています。
また「スキャルピング」を公式に許可している数少ない会社なので、少しずつ利益を重ねたい人にもぜひ検討してほしいFX口座と言えます。
ポイント①:初心者に優しいツールがある
FXを始めたばかりの人には、チャートを見ても市場動向の予想が難しいことが多いでしょう。しかしFXプライムは「ぱっと見テクニカル」というツールを用意しています。
ポイント②:情報配信・セミナーが充実している
FXプライム by GMOは、FX初心者や上級者などユーザーのレベルに合わせて様々な情報や外貨ex byGMOアカデミーを開催しているのが特徴です。
ポイント③:スキャルピングを認めている
スキャルピングは、短時間で売り買いの注文を繰り返して少しずつ利益を出していく投資方法のことです。
スキャルピングは翌日にポジションを持ち越すことがない方法です。
8. FXブロードネット
- 新規口座開設&条件達成で最大20,000円キャッシュバック!
- 主要な通貨ペアのスプレッドがすべて業界トップクラス※1
- FXサービス取引コスト満足度第1位の人気※2
- 取引を自動化できるツールあり
- 預けた証拠金は100%信託が保全
FXブロードネットは独自システムを提供しています。「トラッキングトレード」を使うと、あらかじめ設定した範囲で自動的に売買を行ってくれます。
さらに預けた証拠金は100%信託が保全されるので、万が一FXブロードネットが倒産してしまうという事態になっても、資金は戻ってきます
ポイント①:主要通貨ペアのスプレッドが狭い
FXブロードネットは、主要な通貨ペアのスプレッドがすべて業界トップクラス※1です。例えば、米ドル・円のスプレッドは0.2銭、ユーロ・円では0.6銭となっています。
ポイント②:1,000通貨から取引できる
FXを始めたばかりの方であれば、まずは慣れるためにも少額での取引を希望したい方も多いでしょう。
おすすめポイント③:自動売買システムが使える
FXブロードネットでは、「トラッキングトレード」という自動売買システムを提供しています。トラッキングトレードなら簡単な設定で、初めての方でもFXを始めることができます。
9. LIGHT FX
- スワップ部門2年連続第1位を獲得※1
- 業界最高水準のスワップ※2
- 業界最狭水準のスプレッド※3
- 最低取引単位は1,000通貨から!
- 取り引き手数料は0円
- 使いやすさを重視したアプリ
- 最短翌日から取引可能
adrotate banner=”100″]
ポイント①業界最高水準のスワップ
LIGHT FXは、業界最高水準のスワップが特徴です。実際に、みんかぶFX年間ランキングのスワップ部門では2年連続第1位を獲得しています。
2021年9月13日の10Lotあたりのスワップポイントは、以下の通りです。
南アフリカランド/円 | 101円 |
---|---|
メキシコペソ/円 | 71円 |
特に、トルコリラ/円(TRYJPY)や南アフリカランド/円(ZARJPY)などの高金利通貨のスワップポイントは、高い水準です。
ポイント②業界最狭水準のスプレッド
米ドル/円は0.2銭、ユーロ/円は0.4銭と、業界最狭水準のスプレッドで取引できるので、初心者の方でも利益を出しやすいです。
さらに、取り引き手数料は0円なので、無駄な支払いをすることなく取引に集中できます。
ポイント③最低取引単位は1,000通貨
最低取引単位は1,000通貨なので、少額で取引を始められます。少ない資金でFXが始められるのは嬉しいポイントです。
ただし、RUB/JPYのみ10,000通貨から取引可能です。
adrotate banner=”100″]
出典:公式サイト
※1 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド調べ
※2 2021年9月13日LIGHT FX調べ
※3 2021年10月4日LIGHT FX調べ
10. LINE FX
- 新規口座開設&取引に応じて最大55,000円もらえる
- 人気6通貨ペアのスプレッド縮小キャンペーン中
- 2020年3月〜9月新規口座開設数No.1の人気※1
- 最短3分で申し込みできる
- 最短当日から取引スタート可能※2
- 最低取引単位は1,000通貨〜で比較的少額取引ができる
- LINEアプリで取引できる
LINE FXはLINEフィナンシャルと野村ホールディングスが共同開発したサービスで、LINEアプリを使ったサービスと始めやすさが特徴です。
市場変動に関する情報などLINEに通知してくれるので、取引に重要な情報も逃さずチェックできます。FXに関する通知は、LINE FXの公式アカウントを「友達登録」するだけでOKです。
ポイント①:LINEアプリが大活躍
LINE FXは、LINE証券が提供しているサービスで取引や情報収集はLINE上でゲットできます。
通知された情報やメッセージのリンクをタップして直接取引画面にジャンプするので、ストレスなく取引できるのがメリットといえます。
ポイント②:チャート表示が分かりやすい
スマホでの取引をメインしているLINE FXで使用するチャートは、見やすさに長けています。11種類のテクニカル指標が利用でき、自分好みの設定に自由にカスタマイズ可能です。
ポイント③:口座申込が簡単・スピーディ
LINE証券ですでに口座を開設している人なら、FXを始める場合は「運転免許証」や「マイナンバーカード」といった本人確認書類の提出が不要です。
出典:公式サイト
※1 LINE FX調べ・GMOクリック証券・外貨ex byGMO・ヒロセ通商・外為どっとコム・トレイダーズ証券との比較
※2 営業日の午前11時までにお申し込みいただき、かんたん本人確認をご利用いただいた場合。
11. みんなのFX
- 業界最狭水準のスプレッド※4
- FXデモトレードなどのサポートで初心者も安心
- 高水準スワップ
- 各種手数料無料
- 1,000通貨から取引可能
- 簡単口座開設で最短1時間後に取引できる
ポイント①業界最狭水準のスプレッド
米ドル/円は0.2銭、豪ドル/円は0.6銭と、スプレッドは業界最狭水準です。取引コストを抑えられるのが嬉しいポイントです。
お得なタイミングを逃さず、キャンペーンをうまく活用して利益を出しましょう。
ポイント②最短1時間後に取引できる
「スマホで本人認証」を利用すれば、最短1時間後※5に取引を開始できます。書類の提出もオンラインでできるので、わずらわしい書類の記入は不要です。
今すぐに取引を始めたいという方も、ストレスなくスムーズに手続きが進められるでしょう。
ポイント③初心者でも安心のサポート体制
FXが初めての方向けに、FXデモトレードが用意されています。本番と同じ取引画面でトレーニングできるので、ぜひ活用してください。
各種手数料は0円で、1,000通貨から取引が始められます。
出典:公式サイト
※4 2021年10月4日みんなのFX調べ
※5 金曜日PM9:00以降のお申込および内容に不備があった場合を除きます。
12. auカブコムFX
- 主要6通貨ペアのスプレッドすべてが業界最小水準※1
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の安心感
- 使いやすい取引ツール
- 証拠金現金0円からでもFX取引可能な代用有価証券
- 手数料・口座管理料などは0円
ポイント①主要6通貨ペアのスプレッドすべてが業界最小水準
主要6通貨ペアのスプレッドすべてが業界最小水準です。
米ドル/円 | 0.2銭 |
---|---|
ユーロ/円 | 0.5銭 |
英ポンド/円 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 |
ユーロ/米ドル | 0.4銭 |
英ポンド/米ドル | 1.0銭 |
FX取引のスプレッドによるコストを少しでも抑えたいという方におすすめです。
ポイント②使いやすい取引ツール
取引ツールはスマホからでも簡単に操作できます。
上級者向けには、高性能な「プロフェッショナルツールPCリッチクライアント版」が用意されています。
ポイント③各種手数料は0円
以下の手数料は一律で無料です。
- 口座開設手数料
- 口座管理料
- ネット振込手数料銀行振込手数料(三菱UFJ銀行、auじぶん銀行、ゆうちょ銀行)
- 出金手数料(三菱UFJ銀行、auじぶん銀行、池田泉州銀行、中京銀行、イオン銀行)
- 外貨送金・出金手数料(三菱UFJ銀行日本橋中央支店)
- 取引手数料
取り引き以外にかかるお金が最小限であるため、安心して取引に集中できます。
出典:公式サイト
※1 公式サイトの文言による
13.トライオートFX
- 業界最高水準のスワップポイント※2
- かんたん設定で自動売買ができる
- 使いやすいスマホ取引ツール
- 各種手数料が無料
ポイント①かんたん設定で自動売買ができる
面倒な設定は不要、設定済みの自動売買プログラムを選ぶだけで簡単に自動売買が始められます。自動売買は24戦中19勝※3と高い勝率です。
上級者には、自分だけの自動売買が作れる「ビルダー」機能が搭載されています。
※3 2018年4月~2020年3月の間における各月の実現損益で将来の利益を保証するものではありません。
ポイント②各種手数料が無料
以下の各種手数料は全て無料です。
- マニュアル注文の売買手数料
- 両替手数料
- 口座開設手数料
- 即時入金手数料
- 出金手数料
- 口座管理手数料
コストをかけずに取引に集中できる点が大きなメリットです。
出典:公式サイト
※2 公式サイトの文言による
FX会社口座数ランキング
※本記事内で紹介したFX会社の累計口座開設数が多い順に紹介しています。
※情報は2021年3月21日時点のものです。最新の情報とは異なる可能性があります。
1位:DMM FX
- 当サイト申込で最大20万4000円キャッシュバック
- 取引口座数が80万件以上*2020年8月31日時点※
- 申し込みから口座開設までが最短即日
- 貯まったポイントを現金に交換可能
出典:公式サイト
※:DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。
2位:GMOクリック証券
- 取引口座数が66万件以上*2020年3月時点
- 大量注文でも原則固定スプレッド
- 原則24時間サポートが無料で受けられる
出典:公式サイト
3位:外為どっとコム
- 取扱口座数が56万件以上*2021年11月時点
- 豊富なマーケット&投資情報
- スマホで視聴可能なセミナーを開催
※対象期間:口座開設月から翌々月末まで
出典:公式サイト
初心者必見!おすすめのFX口座の選び方
ここからは初心者向けにおすすめのFXの口座の選び方を解説いたします。
FX口座の選び方のポイントは大きく分けて以下の6つです。
- スプレッドが狭い口座を選ぶ
- 通貨ペアの種類で選ぶ
- キャンペーン、ボーナスの豊富さで選ぶ
- 最低取引単位で選ぶ
- 大手ならではの安心感で選ぶ
- スワップポイントが高いのを選ぶ
スプレッドが狭い口座を選ぶ
FXではスプレッドがあります。
例えば海外旅行時に円からドルに通貨交換(外貨両替)するため、1ドル110円で交換したとします。このドルを、レートが変更する前にすぐに円に戻したとしましょう。
110円でドルに交換したにも関わらず108円となります。
FXでも通貨間のレートで差額が生まれるのでスプレッドを気にしなければなりません。スプレットは取扱通貨ペアやFX口座によって異なります。
通貨ペアの種類選ぶ
通貨ペアの種類も初心者がFX口座を選ぶ上で重要です。FXでは基軸通貨と決済通貨を通貨ペアと呼び、会社によって種類の豊富さは異なります。
メジャー通貨 | 米ドル、ユーロ(EUR)、円(JPY)、ポンド(GBP)、豪ドル(AUD)、カナダドル(CAD)、スイスフラン(CHF) |
マイナー通貨 | メジャー通貨以外の通貨。南アフリカランド(ZAR)、トルコリラ(TRY)など |
通貨の種類が多い方が良いとは限りません。メジャー通貨は安定しており、スプレッドも狭いので初心者に向いています。
一方でマイナー通貨は取引量が少なく不安定であり、スプレッドも広いのでリスクが伴います。
キャンペーン、ボーナスの豊富さで選ぶ
FXの会社では定期的にキャンペーンを行っています。
キャンペーンでもらえるキャッシュバックは証拠金として扱えるので、うまく活用すれば少ない資産から増やしていけます。
最低取引単位で選ぶ
FXでは会社によって、最低取引単位が異なります。
最低取引単位が低い会社を選ぶと少額から始められるので、初心者におすすめです。
大手ならではの安心感で選ぶ
中小のFX会社や海外のFX会社にはリスクが付き物です。倒産してしまう可能性がありますし、違反をしていないのに出金拒否や口座凍結されたという詐欺業者に出会った人もいます。
DMMやGMOのようにFX以外の事業も活発で、利用者からの人気が高い会社を選ぶようにしましょう。
スワップポイントが高いのを選ぶ
FXで取引をするとスワップポイントが発生します。
FXではスワップポイントを受け取り収益があげられます。スワップポイントは会社によって異なるので、スワップポイントが高い会社を選ぶと、毎日もらえる金利も多くなります。
FX口座開設前に準備しておくもの
FX口座を開設するにあたって、準備しなければならないのは「本人確認書類」と「マイナンバーカード」の2つです。
また、ほとんどの会社で上記2点が必要になりますが、中にはマイナンバーカードを本人確認書類と併用できる所もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
本人確認書類に使えるのは、以下のものが該当します。
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
- 住民票(コピー)
- 印鑑登録証明書
- 在留カード
- 特別永住者証明書
なぜFX口座開設に本人確認書類が必要になるかと言うと、そこで得た利益が犯罪などの資金に利用されない為です。
本人確認書類には有効期限がありますので、提出する前に必ず確認しておくことを忘れないでください。そして提出書類と照らし合わせて、記入事項に間違いがないかもチェックしておきましょう。
おすすめのFXに関するよくある質問
メジャー通貨は取引量が多く流動性高いため、スプレッドが狭い傾向にあり、取引コストが比較的抑えられます。
まとめ
今回はFX口座の中でも特におすすめしたい会社を今回はピックアップしました。いずれの会社も、FX初心者の方にとって始めやすいところばかりです。
FX口座は会社によって、スプレッドや特徴が異なります。各社を比較することでより自分に合った取引が可能になるはずです。
FX口座選びで迷ったら、ぜひ本記事で紹介したおすすめのFX口座やランキングを参考にしてみてください。
FX関連記事