
ETCカードは、普段から車移動が多い人には欠かせません。有料道路をスムーズに通過できるうえ、現金払いよりも安く利用できるなどの魅力が特徴です。
そこで今回は、年会費無料のものや学生向け・女性向けなど、さまざまな視点からおすすめのETCカードをご紹介します。
還元率ランキングやよくある質問についても解説しますので、カード選びに迷っている人は参考にしてみてください。
Contents
【年会費無料】おすすめのETCカード10選
まずは、年会費が無料のETCカードの中からおすすめのカードをご紹介します。


ネットで申し込み可能、電話で申請もOK!

有効期限がない永久不滅ポイントが貯まる!

本人も家族も年会費無料、ポイント交換先が豊富!
JCBカードW
カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
申し込み条件 | 18歳以上~39歳以下で安定した継続収入がある方 |
※出典:公式サイト
通常のJCBカードの2倍のポイントがたまる
18歳から39歳と申し込みできる方の年齢制限がありますが、ポイント還元が魅力的な一枚です。通常は1,000円(税込)の利用で1Oki Dokiポイントですが、JCBカードWでは2Oki Dokiポイントがたまります。
さらに、「スターバックス」「セブンイレブン」「モスバーガー」などのパートナー店で利用すればポイントが増えやすくなっています。
アプリで便利
「MyJCBアプリ」をスマホにダウンロードして使えば利用状況をいつでもチェックできて便利です。顔や指紋認証でログインする仕組みなので安心です。また、Apple PayやGoogle Payの利用もできスマホで手軽に支払いできます。
ETCカードの申し込み方法
JCBカードWと一緒に申し込みをするときは「ETCカードを申し込む」という項目にチェック入れるだけで大丈夫です。
すでにJCBカードWをすでに持っている場合は、JCBカードの会員サイト「MyJCB(マイジェーシービー)」から手続きをしてください。

エポスカード
カード年会費 | 永年無料 |
ETCカード年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 日本国内在住の満18歳以上の方(高校生を除く) |
出典:公式サイト
年会費無料でETCカードを所持できる
クレジットカードすべてにおいて、オプションでETCカードを無料で申し込みできます。
エポスポイントを貯められる
エポスETCカードを利用した場合も、エポスカードの利用分と合わせてポイントが貯まります。有料道路の利用が多い人は、普段の買い物等に加えてポイントが貯まるため効率的でしょう。
利用履歴の確認が簡単
アプリやご利用明細Web照会サービスを活用することで、ETCカードの利用分についても簡単に履歴が確認できます。スマートフォンで楽々チェックができるため、自宅や出先などでも好きなタイミングで確認可能です。
三井住友カード
カード年会費 | 1,375円(オンライン入会で初年度無料) |
ETCカード年会費 | 初年度無料※ |
ポイント還元率 | 0.5%~2.5% |
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:公式サイト
※翌年度以降前年度に一度も利用がなければ550円(税込)
年会費は使い方次第で実質永年無料
ETCカードの年会費は、入会翌年度以降は前年度に一度でも利用があれば無料です。
普段からETCカードを利用する人は実質永年無料で所持できるでしょう。
申し込みはインターネットまたは書面にて可能
ETCカードの申し込みは、会員サービスVpassから手続きができます。
また、ネット操作が苦手という人は書面での申し込みもできます。電話で申込書を請求したうえで、手続きを進めてください。
- 0120-919-324に連絡
- 音声案内に従い会員番号と資料番号「9136」を入力
- 約1週間後に申込書が登録住所に到着
- 必要事項を記入して送付
ライフカード
カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料※一部の提携カードは除く |
ポイント還元率 | 0.3%~ |
申し込み条件 | 18歳以上 |
※出典:公式サイト
誕生月はポイント3倍になる
ライフカードは1,000円の利用ごとにポイントが1ptたまるのが基本ですが、誕生月には3ptとなり還元率が大きくなります。誕生月に自分へのプレゼントとして欲しかったものを買ってポイントを貯められます。
また、入会して1年間は通常よりも1.5倍の還元率になるのでお得です。さらに、年間の利用額応じて最大2倍の還元率にまで上がります。ライフカードが運営しているショッピングモール「L-Mall」を使ってもポイントアップが可能です。

海外でも安心
海外にはアシスタントサービスとして「LIFE DESK」を置いています。海外で欲しい情報の案内やホテルの予約、万一のトラブルなどを日本語でサポートしてくれるので安心です。
もし、盗難や紛失で不正利用があったとしても「カード会員保証制度」があるので損害をカバーすることができます。
ETCカードの申し込み方法
ライフカードのETCカードは「LIFE-WEB Desk」にログインして手続きをします。カードを取得した後は「ETCマイレージサービス」を使って割引を使うこともできます。
セブンカード・プラス
カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
申し込み条件 | 18歳以上で安定した継続的な収入がある方 |
※出典:公式サイト
nanacoポイントがたまる
セブンカード・プラスは200円(税込)のカード利用でnanacoポイントが1ptたまります。JCBやVISAの加盟店だけでなく公共料金やETCの支払いでもポイントをもらえます。
また、イトーヨーカドーやデニーズなどセブン&アイグループの利用では200円(税込)ごとにnanacoポイントが2ptになる店舗が多いです。
セブンイレブンで対象商品を購入するとボーナスプレゼントもあり、セブンイレブンの利用が多い方にはおすすめのカードです。
割引で買い物できる特典もあり
毎月8日・18日・28日は「ハッピーデー」として、イトーヨーカドーの衣料品や食料品などがほぼ全品5%割引で購入可能です。
ネットスーパーやネット通販は対象外ですが、近くにイトーヨーカドーがある方にとってはとてもお得に買い物ができる日が月に3回もあります。
ETCカードの申し込み方法
JCBブランドでは「My JCB」、VISAブランドでは「セブンカードWEBサービス」のいずれかを使ってインターネットから申し込み可能です。各サービスにログインをしたら「ETC 今すぐ申し込む!」をチェックしてください。

ファミマTカード
カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
申し込み条件 | 18歳以上 |
※出典:公式サイト
ファミリーマートで使えばTポイントがたまりやすい
ファミマTカードは200円(税込)の利用でショッピングポイントが1pt、クレジットカードポイントが3pt付与されます。合わせて4ptです。
また、ファミリーマートで切手やハガキを買ったり、携帯電話料金・電気代など代行収納を利用したときでも、ファミマTカードで支払いをすればポイントががたまります。この場合は200円で1ptです。

会員限定割引
ファミマTカード会員へのサービスとして「ポケットカードトラベルセンター」の利用で旅行代金が最大8%割引になります。自宅にいながら海外旅行や国内旅行を楽しめるオンラインツアーも楽しめます。
また、会員サービス対象のレンタカー会社を利用すれば、基本料金が割引されます。
ETCカードの申し込み方法
ファミマTカード会員サイトへログインして申し込みが可能です。各種サービスのお申し込みから「ETCカードお申し込み」をクリックして手続きを進めてください。
また、ファミマTカードサービスデスクに電話をしても申し込み可能です。ファミマTカードを手元に用意して電話をかけましょう。
au PAYカード
カード年会費 | 無料※条件あり |
ETCカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
申し込み条件 | 18歳以上で安定した継続収入がある方 |
※出典:公式サイト
Pontaポイントが高還元率でたまる
au Payカードは100円(税込)の利用でPontaポイントが1ptたまります。1ptは1円相当なので還元率は1%と高くなっています。また、au Pay残高にチャージをしても100円(税込)ごとに1ptたまります。
他にも、水道や電気はもちろんインターネットや携帯電話の支払いをau Payカードにまとめることで毎月一定のポイントがたまっていきます。
au PAY アプリでポイント確認もすぐにできる
au PAY アプリを利用すれば今どれくらいポイントがたまっているかすぐに分かります。また、カードの利用状況も把握できるため、使い過ぎなども防げます。
au PAY カードには「お買い物あんしん保険」もついています。せかっく買った品物を落として壊したときや盗難にあったときでも補償してくれます。

ETCカードの申し込み方法
会員さま専用サイトで手続き資料請求が可能です。新規発行手数料が1,100円(税込)かかりますが。ただし、発行から1年以内にETCカードを利用すれば、発行手数料相当額が利用料金から割引されます。
ETCカードの利用でも100円(税込)につき1ptのPontaポイントがたまります。
三菱UFJカード VIASOカード
カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料※新規発行手数料として1,100円(税込)必要 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
申し込み条件 | 18歳以上で安定した継続収入がある方 |
※出典:公式サイト
オートキャッシュバック
VIASOカードは1,000円の利用で5ptのポイントがたまります。合計で1,000ptためれば1pt=1円相当として自動的にキャッシュバックされる仕組みです。ポイントには1年間の有効期限がありますが、計画的に利用すれば失効する心配は少ないでしょう。
通常通り使ったときの目安としては1年間で20万円です。ただし、指定の携帯電話やインターネット料金の支払いではポイントが2倍になります。さらに、ETCの利用でもポイント2倍です。
海外旅行傷害保険が付いている
VIASOカードでは年会費無料にもかかわらず、障害による死亡や後遺障害で最高2,000万円の保険が付帯しています。携行品の損害でも1回の旅行で20万円程度まで補償されます。
VIASOカードで旅行代金などを事前に支払うだけです。保険を付けるための手続きは特に必要がありません。
ETCカードの申し込み方法
インターネットや電話で申し込み可能です。インターネットを利用するときは会員ページの「お届け内容の変更」にある「ETC PLUSカード入会お申込み」をクリックして手続きを進めてください。
電話の場合は専用の番号につながったあと、カード番号と暗証番号をプッシュして手続きを開始していきます。

セゾンカードインターナショナル
カード年会費 | 永久無料 |
ETCカード年会費 | 永久無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生は除く)で連絡が可能かつ提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 |
出典:公式サイト
永久不滅ポイントが貯められる
セゾンカードインターナショナルの特徴である、有効期限のない永久不滅ポイントを貯められます。
自分の好きなタイミングで必要なだけ活用できるため、ぜひ普段のETCカード利用で貯めてみましょう。
申し込み方法を複数から選べる
セゾンETCカードの申し込み方法は、下記から選択できます。
- インターネット
- セゾンカウンター
- 電話
インターネットの場合は、セゾンインターネットサービス「Netアンサー」から手続き可能です。
そして、セゾンカウンターでは即日発行に対応しているため、急ぎでETCカードが必要な人はご利用ください。
また、電話での場合は下記に連絡をしましょう。
インフォメーションセンター | 0570-064-133 |
オペレーター対応 | 9:00~17:00(1月1日は休業) |
国際電話・IP電話 | 03-5996-1111または06-7709-8000 |
専業主婦や学生でも申し込みできる
セゾンカードインターナショナルは、18歳以上(高校生は除く)で連絡が可能、かつ提携する金融機関に決済口座をお持ちの方であれば申し込みできます。
ENEOSカード
カード年会費 | 1,375円(税込)※初年度年会費無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.6% |
申し込み条件 | 満18才以上で本人に安定継続収入のある方(高校生を除く) |
出典:公式サイト
ENEOSアプリで簡単に申し込みできる
ETCカードの申し込みは、ENEOSカードアプリから簡単に申し込みできます。申し込み手順は下記の通りです。
- ENEOSカードアプリにログイン
- 画面右上の「メニュー」を押下
- メニュー内の「ETCカード追加のお申し込み」を選択
- 申し込み
また、電話での申し込みにも対応しているため、下記に連絡をしてください。
電話番号 | 0800-700-2700 |
受付時間 | 24時間・自動音声 |
通話料 | 無料 |
本人・家族会員ともに無料で所持できる
ETCカードは本人はもちろん、家族会員も申し込みできます。どちらも年会費無料なので無駄な出費がありません。
貯めたポイントは交換先が豊富
ETCカードを利用して貯めたポイントは、下記の活用方法があります。
- キャッシュバックを受ける
- マイルに交換する
- Tポイントと交換する
- ギフトカードや図書カードと交換
- エネゴリくんグッズやカタログギフトと交換する
【学生向け】おすすめのETCカード5選
ETCカードの付帯がおすすめのクレジットカードをピックアップし、特徴についても紹介していきます。
学生専用ライフカード
カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料※一部の提携カードを除く |
ポイント還元率 | 0.3%~ |
申し込み条件 | 18歳以上~25歳以下の学生 |
※出典:公式サイト
おとくにポイントがたまる
ライフカードは新規入会で1年間はポイントが通常の1.5倍となりおとくにたまっていきます。また、誕生月はポイント3倍とさらにおとくです。学生を卒業してもライフカードとして自動で更新されます。
学生にとってうれしい特典が多い
学生のうちに海外に行って見聞を広げたい方にとって学生専用ライフカードは強い味方になってくれるでしょう。まず、海外で利用した総額の3%をキャッシュバックしてくれます。
また、海外旅行傷害保険も自動で付帯しているます。もしもときは最高2,000万円まで補償してくれる保険です。
そして、学生専用カードを支払いの遅延などなく使用してれば、社会人1年目から「ゴールドカード」を手にできるチャンスもあります。
ETCカードの申し込み方法
ライフカードの会員サイト「LIFE-Web Desk」から手続きを進めていきます。ログインするためにIDやパスワードが必要なので登録していない場合、LIFE-Web Deskへ登録を済ませておきましょう。

「ビュー・スイカ」カード
カード年会費 | 524円(税込) |
ETCカード年会費 | 524円(税込) |
ポイント還元率 | 最大4,000ポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
※出典:公式サイト
定期券購入でもポイントがたまる
「ビュー・スイカ」カードを使ってモバイルSuicaやSuicaへのオートチャージで1,000円(税込)につき15ptのJRE POINTがたまります。また、モバイルSuicaで定期券を購入すれば1,000円(税込)で30ptです。
JR東日本を利用するだけでなく、通常の買い物や食事でも1,000円(税込)で5ptたまります。他にも、駅ビルで「ビュー・スイカ」カードを提示すれば100円(税込)で1ptもらえる加盟店もあり、ポイントを増やす機会は多いです。
海外旅行保険が自動付帯
海外旅行で万一のことがあったと死亡・後遺障害で500万円が補償される保険が付帯しています。また、国内旅行でも「ビュー・スイカ」カードを使って決済していれば死亡・後遺障害で1,000万円の補償があります。

ETCカードの申し込み方法
ビューカードを持っている方は、「ETCカード単独のオンライン申し込みフォーム」があるのでここから手続きを行います。必要事項を入力し受付が終わると審査が行われます。スムーズにいけば約10日ほどで届きます。
ビューカードと一緒にETCカードを申し込みをすれば約1週間ほどで届きます。
楽天カード
カード年会費 | 永年無料 |
ETCカード年会費 | 550円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 年齢18歳以上の方(高校生は除く) |
出典:公式サイト
所有するカードと楽天会員ランクによっては無料
楽天ETCカードは、年会費550円(税込)がかかります。しかし、下記カードと楽天会員ランクの人は、年会費無料でETCカードを所持することが可能です。
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- ダイヤモンド会員
- プラチナ会員
楽天カードとセットで所有可能
楽天カードとETCカードをセットで所持できるため、有料道路の利用が普段から多い人は、どんどんポイントを貯められます。
※27日が金融機関休業日の場合は、翌営業日
優待サービスが受けられる
楽天ETCカードを所持することで、下記の優待サービスが受けられます。
- ENEOSでの買い物でポイント1.5倍
- 楽天マイカー割により車検利用でポイントがお得に貯まる
- Fun Pay!でETCカードの使い方やお得情報をチェックできる
- 楽天ポイントが貯まる自動車保険に加入できる
dカード
カード年会費 | 永年無料 |
ETCカード年会費 | 初年度無料※ |
ポイント還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 満18歳以上で(高校生を除く)本人名義の口座をお支払い口座として設定すること |
出典:公式サイト
※2年目以降前年度に一度も請求がなければ550円(税込)
年会費は初年度無料で2年目以降も条件を満たせば無料
年会費は初年度無料ですが、2年目以降は550円(税込)がかかります。
dカードゴールド会員の場合は、利用の有無に関わらず2年目以降も年会費無料です。
安心の会員補償制度を用意
盗難や紛失、偽造などで第三者による不正利用が発生した場合、ETCカード利用者が被る損害をカードのお届けから最大90日前まで遡り補償してくれます。
ETCカードを車両内に放置したことによる損害、マイレージサービスなどの各道路事業者が提供する特典などに関する損害は補償対象外です。
いつものドライブでdポイントが貯まる
ETCカードの利用100円(税込)につき1ポイントが貯まります。普段から有料道路の利用が多い人は、効率良くポイントを獲得できるため大変おすすめです。
【女性向け】おすすめETCカード3選
エポスカード
カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
申し込み条件 | 18歳以上 |
※出典:公式サイト
エポスポイントをためられる機会が多い
エポスカードは200円(税込)の利用で1ptの付与ですが、いろいろな場面でポイントをもらえます。
例えば、スマホや電気・ガス代などの固定費、毎月の自動車保険や医療の保険の支払いでもポイント付与の対象です。さらに、つみたて投資でもつみたて額と利用年数に応じてポイントが増えていきます。

カード会員特典が豊富
エポスカードを持っているだけで会員特典としてお得になることが多いです。映画好きな方はイオンシネマでいつでも1,400円で映画鑑賞ができます。
また、飲食店やアミューズメント施設でも党別なサービスや割引をうけられたりします。特典を利用できるお店や施設を知っていればエポスカードの良さを味わえるでしょう。
ETCカードの申し込み方法
エポスカードの会員サイト「エポスNet」を使って申し込み可能です。カードが発行されて、紛失や盗難にあったときでも不正利用と分かれば損害を補償してくれるので安心です。
アプリでETCカードの利用履歴も簡単に確認できます。高速道路や有料道路の利用が多い方はには最適な機能だと言えるでしょう。
イオンカードセレクト
カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
申し込み条件 | 18歳以上でイオン銀行の口座を持っている方 |
※出典:公式サイト
イオングループでWAON POINTがたまりやすい
イオンカードセレクトは通常の使用で200円ごとに1pt付与ですが、イオングループで使えば2pt付与されるのでお得です。また、電子マネーWAONのオートチャージ設定にすること200円ごとに1ptもらえます。
さらに、電気・携帯電話・固定電話・NHK料金の支払いで、それぞれに毎月WAONポイントが5ptたまります。イオン銀行を給与振込口座にしても毎月10ptたまります。
カード一体化で使いやすい
イオンカードセレクトは、クレジット機能の他に「電子マネーWAON」と「イオン銀行のキャッシュカード」機能を備えたカードです。3つの機能を1枚のカードで済ませられるので使いやすいでしょう。

ETCカードの申し込み方法
イオンカードのETCはイオンカードのインターネット会員専用ページから申し込み可能です。発行手数料もかからず、条件が合えば最短で申し込みをした日の翌日には発送されます。
発行に困ったときはチャットでオペレーターが相談に乗ってくれます。
JCB CARD W
カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方/高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方 |
出典:公式サイト
インターネットや電話などから申し込み可能
ETCカードの申し込みは、下記の方法で受け付けています。
- インターネット
- 電話
- 入会申込書
インターネットの場合は、会員専用WEBサービス「MyJCB」から申し込みをしてください。申し込みをしてから、およそ1週間程度で発送されます。
電話の場合は、下記に連絡をしてください。
ETCスルーカード入会ご案内専用ダイヤル | 0120-1104-55 |
スマートフォン・携帯電話の場合 | 0570-0010-55 |
営業時間 | 9:00~17:00(日・祝・年末年始休業) |
そして、入会申込書での申し込みは、公式ホームページから申込書の請求をしましょう。
デザイン変更により見た目にこだわりたい人にもおすすめ
今までとデザインが変わり、スタイリッシュな見た目となっています。見た目にこだわる人も少なくないため、ぜひ公式ホームページにて確認してみてください。
女性にお得なカードへの付帯もおすすめ
JCB CARD Wでは、女性向けのサービスが付帯されているJCB CARD W plus Lも提供しています。
楽天カード
カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 550円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
申し込み条件 | 18歳以上 |
※出典:公式サイト
楽天ポイントがたまる
楽天カードは通常の利用で100円につき1ptの楽天ポイントが付与されます。楽天ポイントとの提携店でさらにポイントが付きます。楽天市場で利用すればポイントは3倍もあり、とてもたまりやすいです。
ためたポイントを楽天カードの支払いに充てたり、ポイント運用や投資にも使えます。
楽天カードアプリで管理できる
楽天カードにはスマホで利用できるアプリがあります。いつでも利用明細が確認できるので使い過ぎに注意しながらカードの利用が可能です。また、楽天カードのキャンペーン情報を確認しやすいので、お得なチャンスを逃し難くなります。

ETCカードの申し込み方法
楽天カードのETCカードは「楽天e-NVI」から手続きでき、申し込みから約2週間で届きます。ETCの利用でも楽天ポイントがたまる上に、優待サービスを受けられます。
例えば、「Rakutenマイカー割」にメンバー登録をすることで限定クーポンがあったり、もしものときに備えられる保険をプレゼントされたりします。
おすすめのETCカード還元率ランキング
今回ご紹介したカードの中から、おすすめのETCカードを還元率の高い順にランキング形式で発表します。
※還元率が同率の場合は、年会費の安いものを上位にしています。
第1位 JCBカードW 還元率1.0%~
- ETCカード年会費無料
- 39歳までの申し込みでJCBカードを永年無料で持つことができる!
- セブンイレブンやスターバックスなどの優待店で利用すればポイントがさらにアップする!
- 1ポイント単位で利用できるので端数が出ても安心!
第2位 dカード 還元率1.0%~
- ETCカードの年会費は初年度無料、2年目以降も条件付きで無料!
- d払いの支払いをdカードに設定すればポイントを2重でためられる!
- 携帯電話の補償が最大1万円まで付いてくる!
- たまったポイントはJALマイル移行やドコモ商品の購入にも使える!
第3位 楽天カード
- 楽天市場での買い物でポイントがいつでも3倍ある!
- プリペイド型電子マネー「Edy」が搭載されている!
- パンダ・ディズニー・楽天イーグルス・FCバルセロナなどの好みのデザインが選べる!
- ETCカードの年会費は550円(税込)
【よくある質問】クレジット機能なしもある?ETC2.0とは?
まとめ
この記事では、おすすめのETCカードについて解説しました。
ETCカードを持っていれば有料道路をスムーズに通過できるというメリットだけでなく、クレジットカードの還元率によりポイントも貯められます。
貯めたポイントは日常生活で大いに活用できるため、日々がより豊かになるでしょう。ここで紹介した選び方やランキング等を参考にして、自分にぴったりなカードを見つけてください。
関連記事
- 学生におすすめのクレジットカード8選!審査基準や作り方も紹介
- 【初心者向け】クレジットカードの使い方を徹底解説!注意点もご紹介
- Visaカードおすすめ9選!年会費無料・女性・学生向けを紹介
- 無職も作れる?おすすめクレジットカード5選!審査に通るコツもご紹介
- おすすめクレジットカード10選!人気比較ランキングも紹介
- ポイント還元率が高いクレジットカード6選!使い方・選び方も徹底解説!
- 審査不要・審査なしで作れるクレジットカードは存在するの?
- コンビニで使えるおすすめクレジットカード7選!
- 法人・個人事業主におすすめの法人カード5選!年会費無料も紹介
- 個人事業主におすすめクレジットカード5選!審査基準も解説
- 家族カードおすすめ10選!夫婦向け・年会費無料カードも紹介
- お得なクレジットカード12選!還元率や特典で選ぶ方法とは?
- おすすめのゴールドカード5選!還元率で選ぶランキングも紹介!
- おすすめETCカードランキング!年会費無料・女性・学生向けも紹介
- VIASOカードの口コミ・評判は?審査やポイント還元率も徹底解説!
- 家族カードおすすめ10選!夫婦向け・年会費無料カードも紹介
- お得なクレジットカード12選!還元率や特典で選ぶ方法とは?
- おすすめのゴールドカード5選!還元率で選ぶランキングも紹介!
- おすすめETCカードランキング!年会費無料・女性・学生向けも紹介
- VIASOカードの口コミ・評判は?審査やポイント還元率も徹底解説!
- 【最短即日発行】おすすめクレジットカード8選!審査難易度は?
- 【最強候補】ANA・JALのマイルが貯まるおすすめクレジットカードをご紹介!
- ブラックカードに必要な年収は?カードの種類や人気ランキングをご紹介!
- Amazon Mastercardを徹底解説!ゴールドやポイント還元率についても紹介!
- 【徹底比較】キャッシュレス決済がおすすめのクレジットカード6選!
- おすすめキャッシング8選!人気各社の金利を徹底比較!
- JCBクレジットカードおすすめ3枚を比較&解説!特徴・メリットなど紹介!
- おすすめのロードサービス付帯クレジットカードを比較&徹底解説!
- JCBゴールドの審査・特典を解説!ザ・プレミアのインビテーションもご紹介!
- 主婦向けおすすめクレジットカード5選!審査が甘いカードはある?
- おすすめキャッシング8選!人気各社の金利を徹底比較!
- JCBクレジットカードおすすめ3枚を比較&解説!特徴・メリットなど紹介!
- おすすめのロードサービス付帯クレジットカードを比較&徹底解説!
- JCBゴールドの審査・特典を解説!ザ・プレミアのインビテーションもご紹介!
- 主婦向けおすすめクレジットカード5選!審査が甘いカードはある?
- キャッシュバックがお得なクレジットカードとは?キャンペーン比較
- エポスカードのポイント還元率やメリットと審査基準を紹介
- 三井住友カードを還元率・年会費・キャンペーンで選ぶならこれ!
- ライフカードの種類や違いは?還元率・審査から発行の流れを解説