
エポスカードは、マルイグループが発行する年会費無料のクレジットカードです。
優待加盟店でのポイントアップや海外旅行傷害保険など、魅力的な特典も充実しています。キャンペーン情報やカードの特徴を知っておけば、よりお得に入会できるでしょう。
そこで今回は、エポスカードのポイントやメリット・審査について詳しく解説します。
Contents
エポスカードの基本情報(年会費・ETC・優待特典)
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa |
還元率(通常) | 0.5% |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
出典:https://www.eposcard.co.jp/index.html
エポスカードは、年会費無料で持つことができます。ETCカードも発行手数料・年会費が無料です。
また、マルイ以外の店舗でも約10,000店ある優待店を優待価格で利用することができます。優待を受けられる店舗の一部をご紹介しましょう。
- 魚民
- ハウステンボス
- アパホテル
- HIS
- ビックエコー
- タイムズレンタカー
グルメやレジャー、スパ、美容院など利用幅広いジャンルのお店が豊富に揃っています。
エポスカードのポイント・還元率について
まずエポスカードで貯まるポイントや、還元率について詳しく解説します。
ポイント還元率
エポスカードのポイント還元率は通常0.5%です。
ただし、ポイントは獲得日から2年間で失効してしまうためご注意ください。
ポイントアップモールに注目
エポスカードが運営するポイント優待サイト「たまるマーケット」経由のネットショッピングでは、最大30倍の還元率で買い物ができます。主な加盟店は、以下の通りです。
加盟店 | 還元率 |
楽天市場 | 2倍 |
ベルメゾンネット | 4倍 |
【さとふる】ふるさと納税サイト | 4倍 |
じゃらんnet | 3倍 |
DHCオンラインショップ | 5倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
「たまるマーケット」を経由すると通常よりもポイント還元率が高くなるため、いつもの買い物がよりお得になります。ぜひ活用してみてください。
ポイントの交換先
貯まったポイントは、マルイで1ポイント1円として500ポイントから買い物に使うことができます。
ANA・JALマイルやdポイントなどの他社ポイントに移行することも可能です。
エポスカードはマイナポイント制度も利用できる
エポスカードでは、マイナポイント制度を利用して上限5,000円分のマイナポイントを受け取ることができます。
マイナポイント制度を利用手順は、以下の通りです。
- マイナンバーカードを取得する
- パソコンやスマートフォンからマイナポイントを予約する
- マイナポイントに申し込み、チャージや買い物に利用する
還元対象期間は、2021年9月30日※までの予定です。状況により期間や内容が変更される可能性もあるため、利用の際は公式サイトで詳細をご確認ください。
※参照https://www.eposcard.co.jp/mynumber_point/index.html
エポスカードの審査基準
カード申し込みを検討している方の中には「審査に通過するか不安」という方もいるでしょう。ここでは、エポスカードの審査について解説します。
審査基準は公表されていない
エポスカードの審査基準は明らかにされていません。よって、審査の厳しさを図ることは難しいのが現状です。
満18歳以上の方(高校生を除く)
審査に関して公表されている情報は申し込み条件のみです。18歳以上であれば申し込めるので、比較的幅広い世代をターゲットにしていると推測できます。
①申込書を漏れなく記入する
申し込みの際には、申込書の下記のような項目について記入する必要があります。
- 氏名・生年月日
- 住所
- 年収
- 勤務先・勤務形態
- 借り入れ状況
- 家族構成
- 住居形態
上記の項目は、審査時にしっかりとチェックされます。カード会社にとって返済能力の有無を判断するために必要な情報です。
適切な情報が記入されていなかった結果、審査に落ちてしまうこともあると言われています。
②滞納しない
一般的にカード会社は、CICなどの個人情報機関で申し込み者の借り入れ状況を確認することができます。
クレジットカードは、利用者の支払いをカード会社が一時的に立て替える仕組みです。そのため、利用者が返済不能になれば、カード会社は貸し倒れになってしまいます。
何度も滞納した記録が見つかったり、現在滞納中である場合には、返済能力がないと判断されかねません。よって、滞納分は全て返済してから申し込むようにしましょう。
滞納の記録はいつ消える?
一度記録されてしまった滞納の情報は、原則5年間は残ってしまいます。そのため、過去に滞納したことのある方は、記録が消えたのを確認してから申し込むことがおすすめです。
③複数枚のカードを一気に申し込みをしない
上述したように、クレジットカードの申し込みの情報は、CICなどの個人情報機関に一定期間記録されます。
カード会社にお金に困っていると判断されると、審査に落ちてしまう可能性があると言われています。作りたいカードが複数ある場合でも、一気に申し込むのではなく期間を空けて申し込みをすることが大切です。
メリット①:ゴールドカードのインビテーションが届く
エポスカードには、ワンランク上のエポスゴールドカードがあります。エポスカードよりも基本的に充実した特典を受けることが可能です。
年会費 | 5,000円(税込)※条件付き無料 |
国際ブランド | Visa |
還元率(通常) | 0.5% |
申し込み条件 | 満20歳以上の方(学生は除く) |
出典:https://www.eposcard.co.jp/goldcard/main.html
エポスゴールドカードは通常の申し込みでも持つことができますが、インビテーションからの申し込みがおすすめです。
エポスゴールドカードにランクアップすれば、ポイントは有効期限なしの永久ポイントになります。利用額に応じた年間ボーナスポイントをもらうことも可能です。
インビテーションから申し込むメリット
通常の申し込み方法の場合、年会費が税込5,000円かかります。
利用額も気にする必要がないため、安心してカードを使うことができます。
インビテーションを受ける条件
インビテーションを受けるには、エポスカードで利用実績を詰み優良会員であるとカード会社から信頼を得ることが大切です。
固定費などの毎月かかる高額な支払いに積極的にカードを使うことが、利用額を増やすコツです。
エポスゴールドの海外旅行保険に注目
エポスカードと比べ、エポスゴールドカードは海外旅行保険の保険金額の上限がアップします。適用条件はエポスカードと同じく、自動付帯です。下記で、エポスカードとの金額を比較してみましょう。保険金額
保険の種類 | エポスゴールドカードの保険金額 | エポスカードの保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 270万円 |
賠償責任(免責なし) | 2,000万円 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 | 100万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円 | 20万円 |
年会費無料※でこれだけの補償を受けられるのは、大きなメリットでしょう。より手厚い補償を求めるなら、エポスゴールドカードがおすすめです。
※インビテーションから申し込んだ場合
メリット②:エポスカードは海外旅行保険が自動付帯
エポスカードの大きなメリットとして、海外旅行保険が自動付帯されていることが挙げられます。ここでは、エポスカードに付帯する海外旅行保険について解説しましょう。
旅行保険の適用条件とは?
通常、クレジットカードに付帯されている旅行保険は、利用付帯・自動付帯の2種類があります。
利用付帯とは、旅費をカードで支払うことによって初めて適用されるものです。一方、自動付帯は、カードを持っているだけで適用されるものです。
エポスカードの海外旅行保険の内容は?
エポスカードは年会費が無料にも関わらず、海外旅行保険が自動付帯されています。エポスカードでは、下記の内容の保険が適用されます。
保険の種類 | 保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
1旅行につき最長90日間まで補償期間が続きます。
なお、補償を受けられるのは本人のみであり、家族は対象外である点に注意が必要です。
メリット③:エポスカードは提携ATMからキャッシングも可能
エポスカードは、キャッシング利用も可能です。日本国内はもちろん、海外の提携ATMで現地通貨を引き出すこともできます。
借り入れは、コンビニや銀行の提携ATMのほか、インターネットや電話を経由して利用することも可能です。
※海外の提携ATMを利用する際は、別途手数料が必要です。
メリット④:エポスカードは最短即日発行が可能!
エポスカードは、最短即日にカードを受け取ることができます。Webもしくは店頭から申し込みを行い、店頭受け取りを選択してください。
※2021年4月21日現在の情報です。最新の情報とは異なる可能性があります。
店頭申し込み時の持ち物
店頭にて申し込みをする際には、国民健康保険証、運転免許証などの本人確認書類が必要です。
なお、引き落とし口座も受け取り時に設定することができます。希望する場合は、キャッシュカードや印鑑などを持って行きましょう。
即日受け取りをする時の注意点
カードを受け取る際、店舗の営業時間を確認しておく必要があります。営業時間を超えてしまうと、カードを手にすることはできません。
また、2021年4月現在は新型コロナウィルス感染拡大の影響で、臨時で営業時間を短縮している場合があります。
申し込みはインターネットが便利
エポスカード公式HPからの申し込みなら、24時間いつでも自宅にいながら申し込みが可能です。
審査結果は登録したメールアドレスに送付されます。
エポスカードのキャンペーン情報
エポスカードでは、2021年4月21日現在Web入会限定で以下のキャンペーンを開催中です。
Web入会限定!2,000円分のエポスポイントをプレゼント
マルイ店舗でカードを受け取る場合には、マルイで使える2,000円分のクーポンをもらうことが可能です。郵送の場合には、ポイントが付与されます。
キャンペーンの内容は変動する?
クレジットカードの新規入会キャンペーンは、時期やタイミングによってキャンペーン内容が変動することがあります。エポスカードでは、過去に下記のようなキャンペーンが開催されていました。
入会&利用で最大8,000円分のエポスポイントをプレゼント
(2018年5月17日~6月30日入会限定)
このように、不定期にポイント数がアップすることがあります。キャンペーン内容は公式HPで確認できるので、定期的にチェックしてみてください。
紹介キャンペーンもチェック
エポスカードでは新規入会キャンペーンの他に、友人紹介キャンペーンを常時開催しています。
紹介者1名につき1,000ポイント付与で、最大4名の紹介で4,000ポイントが付与される仕組みです。自分も友人もお互いに特典がもらえるお得なキャンペーンなので、ぜひ活用しましょう。
エポスカードによくある質問
最後にエポスカードに関するよくある質問をご紹介します。
まとめ
今回は、エポスカードについて解説しました。店舗受け取りを選択すれば最短即日にカードを受け取れるため、当日の買い物からすぐにカードが使えます。
また、年会費が無料にも関わらず海外旅行保険が自動付帯である点は、大きな魅力です。旅先でのトラブル発生時にも役立つでしょう。
審査の内容は公表されていませんが、申込書を漏れなく記入し、返済を滞納しないことが大切です。
新規入会キャンペーンの時期に入会すれば、ポイントをもらうことも可能です。ぜひエポスカードを生活に取り入れて、日常をより快適に過ごしてくださいね。
関連記事
- 学生におすすめのクレジットカード8選!審査基準や作り方も紹介
- 【初心者向け】クレジットカードの使い方を徹底解説!注意点もご紹介
- Visaカードおすすめ9選!年会費無料・女性・学生向けを紹介
- 無職も作れる?おすすめクレジットカード5選!審査に通るコツもご紹介
- おすすめクレジットカード10選!人気比較ランキングも紹介
- ポイント還元率が高いクレジットカード6選!使い方・選び方も徹底解説!
- 審査不要・審査なしで作れるクレジットカードは存在するの?
- コンビニで使えるおすすめクレジットカード7選!
- 法人・個人事業主におすすめの法人カード5選!年会費無料も紹介
- 個人事業主におすすめクレジットカード5選!審査基準も解説
- 家族カードおすすめ10選!夫婦向け・年会費無料カードも紹介
- お得なクレジットカード12選!還元率や特典で選ぶ方法とは?
- おすすめのゴールドカード5選!還元率で選ぶランキングも紹介!
- おすすめETCカードランキング!年会費無料・女性・学生向けも紹介
- 三菱UFJカード VIASOカードの口コミ・評判は?審査やポイント還元率も徹底解説!
- 家族カードおすすめ10選!夫婦向け・年会費無料カードも紹介
- お得なクレジットカード12選!還元率や特典で選ぶ方法とは?
- おすすめのゴールドカード5選!還元率で選ぶランキングも紹介!
- おすすめETCカードランキング!年会費無料・女性・学生向けも紹介
- 【最短即日発行】おすすめクレジットカード8選!審査難易度は?
- 【最強候補】ANA・JALのマイルが貯まるおすすめクレジットカードをご紹介!
- ブラックカードに必要な年収は?カードの種類や人気ランキングをご紹介!
- Amazon Mastercardを徹底解説!ゴールドやポイント還元率についても紹介!
- 【徹底比較】キャッシュレス決済がおすすめのクレジットカード6選!
- おすすめキャッシング8選!人気各社の金利を徹底比較!
- JCBクレジットカードおすすめ3枚を比較&解説!特徴・メリットなど紹介!
- おすすめのロードサービス付帯クレジットカードを比較&徹底解説!
- JCBゴールドの審査・特典を解説!ザ・プレミアのインビテーションもご紹介!
- 主婦向けおすすめクレジットカード5選!審査が甘いカードはある?
- おすすめキャッシング8選!人気各社の金利を徹底比較!
- JCBクレジットカードおすすめ3枚を比較&解説!特徴・メリットなど紹介!
- おすすめのロードサービス付帯クレジットカードを比較&徹底解説!
- JCBゴールドの審査・特典を解説!ザ・プレミアのインビテーションもご紹介!
- 主婦向けおすすめクレジットカード5選!審査が甘いカードはある?
- キャッシュバックがお得なクレジットカードとは?キャンペーン比較
- エポスカードのポイント還元率やメリットと審査基準を紹介
- 三井住友カードを還元率・年会費・キャンペーンで選ぶならこれ!
- ライフカードの種類や違いは?還元率・審査から発行の流れを解説