
FXのトレードを始めようと思っている方で、DMM FXを検討しているという方も多いのではないでしょうか。
DMM.com証券は口座開設数90万口座突破※の実績を誇る人気のFX会社です。ツールやアプリの機能性などの評判が高く、多くの人におすすめできます。
※DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。
Contents
DMM FXの概要・特徴
まずは、DMM FXの概要について、確認していきましょう。
取り扱い通貨ペア数 | 21種類 |
最小取引通貨単位 | 10,000通貨〜 |
スプレッド(米ドル/円) | 0.2銭 ※原則固定(例外あり) |
スワップポイント(米ドル/円) ※2021年10月5日時点 |
買い:7.0円 売り:-10.0円 |
レバレッジ | 最大25倍 |
手数料 |
口座開設手数料:0円
口座維持手数料:0円 取引手数料:0円
入金手数料:0円
出金手数料:0円
ロスカット手数料:0円
|
お問い合わせ時間 |
電話によるお問い合わせ 【冬時間】月曜日 7時00分~土曜日 6時50分 【夏時間】月曜日 7時00分~土曜日 5時50分 LINEによるお問い合わせ 24時間可能 |
DMM FXは、様々なサービスを提供しているDMM.comグループが運営しているFX会社です。DMMグループでは、FXの他にも証券会社や仮想通貨取引所も運営しており、あらゆる投資サービスに精通しています。
また、ECサイトである「DMM.com」を運営しており、安心感のある企業です。
ランクに応じて取引応援ポイントがもらえる
DMM FXでは、取引実績に応じて、3つのポイントランクを設けています。
- ブロンズランク:ポイント最大1倍
シルバーランク、ゴールドランクの条件を満たしていない場合 - シルバーランク:ポイント最大2倍
前月の新規取引回数が200回以上、もしくは前月までの3か月間連続で新規取引回数10回以上 - ゴールドランク:ポイント最大3倍
直近3か月の新規取引実績が月間200回以上のお客様
取引回数に応じてポイントランクが決定されるため、何度もトレードを行う方にはおすすめのサービス内容です。
ポイントの貯め方・使い方
DMM FXの取引応援ポイントサービスでは、通貨ペアごとに取引に応じて貯まるポイントが異なります。
通貨ペア | ゴールド | シルバー | ブロンズ |
---|---|---|---|
USD/JPY | 2ポイント | 1ポイント | 1ポイント |
EUR/JPY | 2ポイント | 1ポイント | 1ポイント |
GBP/JPY | 3ポイント | 2ポイント | 1ポイント |
上記のように、取引を行う通貨ペアによって貯まるポイントはランクごとによっても異なるため、注意しましょう。
また、貯まったポイントは、1ポイント=1円単位で口座に入金することが可能です。たくさん取引を行い、お得にポイントを貯めましょう。
DMM FXで利用可能なツール一覧
DMM FXでは、次の6種類のツールを利用することができます。
- DMM FX PLUS
- DMM FX STANDARD
- スマホアプリ DMM FX
- DMM FX for smart phone
- プレミアチャート
- 取引通信簿
それぞれのツールの特徴について、詳しく確認していきましょう。
DMM FX PLUS
DMM FX PLUSは、PC専用の取引ツールです。豊富な機能性とシンプルな操作が評判を集めているツールで次のような特徴が挙げられます。
- 取引画面のレイアウトを自由に設定でき、自身で設定したレイアウトを5種類まで保存可能
- 取引画面上から選択した機能をポップアウト(別ウィンドウ表示)可能
- 約20種類のテクニカル指標が利用できる
- チャート描画機能も完備
上記のような取引に役立つ機能だけでなく、経済指標やニュースの検索、メール通知設定、各種履歴の詳細確認が可能なため、DMM FX PLUS1つあれば、多くの取引を網羅できます。
DMM FX PLUSの口コミ・評判
DMM FX PLUSの口コミ・評判には次のようなものがありました。
取引画面も見やすくテクニカル指標も豊富
DMM FX PLUSは、機能性とカスタマイズ性を評価する声が多いです。テクニカル分析をしっかりと行いたい方、取引画面を自分の使いやすいようにアレンジしたい方におすすめです。
DMM FX STANDARD
DMM FX STANDARDは、PC、iPadで利用できる、シンプルさと取引スピードを兼ね備えた万能ツールです。DMM FX STANDARDには、次のような特徴が挙げられます。
- 取引画面に通貨ペアを4つまで登録可能
- ワンクリックで通貨ペアの切り替え、注文ができる
- 「利食い」「損切り」の値幅を事前に設定できる
- 「FIFO注文」を搭載
DMM FX STANDARDはもう1つのPCツールであるDMM FX PLUSに比べて、より手軽に素早く注文できることに特化しています。
DMM FX STANDARDの口コミ・評判
DMM FX STANDARDの口コミには次のようなものがありました。
注文方法が豊富で素早く取引できる
注文方法の豊富さと1クリックで注文が完了するスピードを評価する声が多かったです。デイトレーダーなど短期的な取引を行う方におすすめです。
スマホアプリ DMM FX
スマホアプリ DMM FXは、iPhone、Androidで利用できる万能型トレードアプリです。PCツールに引けを取らない機能を持ち合わせており、次のような特徴があります。
- テーマカラー、デザインを2種類から選択可能
- 入出金、マーケット情報、取引、履歴照会などをアプリで完結できる
- 最大4画面のチャート表示
- 利用できるテクニカル指標は11種類
- レートアラート通知や経済指標をポップアップ表示できる
PCツールである「DMM FX PLUS」に近い感覚で利用できるアプリで、しっかりと分析を行いたい方や機能性を重視する方におすすめのスマホアプリです。
スマホアプリ DMM FXの口コミ・評判
スマホとは思えない使いやすさ
スマートフォンアプリでありながら、高いスペックや細かいツール・機能が充実しているため、外出時などでじっくりとトレードを行いたい方におすすめのアプリです。
DMM FX for smartphone
DMM FX for smart phoneはダウンロード不要で利用可能なスマホツールです。DMM FX for smart phoneには、次のような特徴が挙げられます。
- WEBブラウザ上から取引ができる
- 移動平均/ボリンジャー/一目均衡表の3つのテクニカル指標が利用可能
- ワンタップ注文に対応
- クイック入金が利用できる
スマートフォンで利用できる「スマホアプリ DMM FX」に比べると、機能性という面では劣りますが、手軽にトレード可能なことがメリットです。
DMM FX for smart phoneの口コミ・評判
ブラウザ上で取引できて便利
手軽さを評価している人が多く、投資初心者などシンプルに取引したい人にオススメのツールといえます。
プレミアチャート
プレミアチャートは、より戦略性の高い取引をされる方に最適なPC用取引補助ツールです。プレミアチャートには、次のような特徴があります。
- DMM FX厳選の29種類のテクニカル指標が利用できる
- オシレータ系のテクニカル指標にもトレンドラインを引くことが可能
- チャート上部に経済指標情報をスクロール表示できる
- 通貨ペアのチャートにFX・CFD全27銘柄のチャートを重ねられる
- 銘柄の異なるチャートや、タイムスパンの異なるチャートを複数同時に表示可能
- 指定レートのアラート機能が利用できる
チャートの分析・比較に優れているツールであり、テクニカル分析をしっかりと行いたい方におすすめのツールです。
取引通信簿
取引結果をわかりやすくビジュアル化することができる取引補助ツールです。取引通信簿では以下のような機能が利用できます。
- 銘柄数量比率
- 売買数量比率
- トレード損益(買・売・総合)
- 勝率
- 平均利益・平均損失
- 最大利益・最大損失
上記の項目を期間や銘柄を設定して分析することもできます。期間を区切って取引スタイルを見直したり、自分に合っている通貨ペアを探すことも可能です。
DMM FXのメリット・デメリット
DMM FXには、様々なメリットやデメリットがあるため、自分に最適なFX口座なのか、しっかりと分析するようにしましょう。
ここからは、DMM FXのメリットとデメリットについて、詳しく解説していきます。
DMM FXのメリット
DMM FXには、以下のようなメリットが挙げられます・
- 公式LINEからお問い合わせができる
- 口座開設でもらえるキャッシュバック金額が多い
- 取引に応じてポイントが貯まる
- 口座開設から最短即日で取引可能
- 株券担保サービスが利用できる
- 機能性の高い取引ツールが豊富
それぞれのメリットについて、詳しく確認していきましょう。
公式LINEからお問い合わせができる
DMM FXでは電話はメールフォームなどのお問い合わせ方法だけでなく、公式LINEを利用したお問い合わせに対応しています。
LINEのアプリがあれば、DMM.com証券カスタマーサポートにお問い合わせできるため、手軽に問い合わせを行うことが可能です。
口座開設でもらえるキャッシュバック金額が多い
DMM FXでは、新規口座開設からキャンペーンとして、取引量に応じて最大200,000円のキャッシュバックが受けられます。
FX会社では、口座開設キャンペーンを行なっている場合が多いですが、200,000円のキャッシュバック金額は他社の中でも高水準です。
取引に応じてポイントが貯まる
DMM FXならではのサービスとして、取引に応じてポイントが貯まる「取引応援ポイント」があります。通貨ペアの取引を行うことで、ポイントが貯まるため、お得にトレードを行えることがメリットです。
貯まったポイントは、1ポイント=1円単位で1,000ポイント以上から交換することができます。
口座開設から最短即日で取引可能
DMM FXは口座開設から取引開始までのスピードが早く、すぐに取引を始めたい方におすすめです。
オンラインで本人確認が完結する「スマホでスピード本人確認」を利用することで郵送物の受け取り不要で取引を開始でき、最短1時間で口座開設が完了します。
株券担保サービスが利用できる
DMM FXではDMM 株口座で保有している現物株式の70%相当額を証拠金として利用できる「DMMFX株券担保サービス」があります。
また、DMM FXではレバレッジを25倍まで取引できるので、より効率的に資産運用できます。
さらに、株式をFX取引の証拠金として利用していても、配当金や株主優待は通常通り受け取れます。「DMMFX株券担保サービス」を使って取引を行うと、配当金や株主優待をもらいながら、スワップポイントや為替差益を受け取れるためお得です。
機能性の高い取引ツールが豊富
DMM FXでは、機能性の高いツールが豊富で、様々な人が利用しやすくなっています。具体的には、次のようなツールが利用可能です。
- DMM FX PLUS(PC)
- DMM FX STANDARD(PC、iPad)
- スマホアプリ DMM FX(スマホ)
- DMM FX for smart phone(スマホ)
- プレミアチャート(PC)
- 取引通信簿(PC)
自分にとって使いやすいツールを選んで多彩なトレードを行えるためどのような人でもおすすめできます。
DMM FXのデメリット
DMM FXには、以下のようなデメリットが挙げられます。
- 取り扱う通貨ペア数が少ない
- スキャルピングができない場合がある
- 最低取引通貨単位が10,000通貨以上
それぞれのデメリットについて、詳しく確認していきましょう。
取り扱う通貨ペア数が少ない
DMM FXで取り扱う通貨ペア数は21種類と、他のFX会社に比べて少ないです。したがって、幅広い通貨ペアを取引したいという方には、あまりおすすめできません。
マイナー通貨は価格の変動が激しく、取引に慣れている人は、マイナー通貨の激しい値動きを利用してたくさん利益を稼ぐことが可能です。
しかし、DMM FXでは、通貨ペアの取り扱いが少ないため、上級者の人の中には物足りなく感じる人もいるでしょう。
スキャルピングができない場合がある
DMM FXでは、取引約款に「短時間での注文を繰り返し行う行為」を禁止事項として挙げています。
具体的にスキャルピングを禁止しているというわけではありませんが、取引回数や取引のスパンによっては、短時間の繰り返し注文にみなされる場合があるため、注意が必要です。
お客様が当社と行う取引について、前項の禁止行為が行われた場合、当社は事前の通知なく当該口座を凍結し、過去に遡り約定を無効とすることができるものとします。これにより不足金が発生した場合、当該不足金について当社はお客様に請求できるものとします。
DMM FX約款
したがって、スキャルピングを行う際には、禁止事項にあたらないよう、注意してトレードを行う必要があるでしょう。
最低取引通貨単位が10,000通貨以上
DMM FXの最低取引通貨単位は10,000以上で、他のFX会社に比べると1回の取引に必要な資金が多いです。
したがって、DMM FXで取引を行う場合には、数十万円以上の証拠金を預ける必要があり、資金の少ない人にはおすすめできません。
DMMFX株券担保サービスなどを利用して、株式を証拠金に入れると取引しやすいですが、他社では1,000通貨や1通貨単位でトレードできるため、投資のハードルは高いと言えるでしょう。
DMM FXの口コミ・評判
DMM FXのメリット・デメリット以外にも、実際に利用している人の評判を確認することで自分にとっておすすめのFX会社かわかるでしょう。
ここからは、DMM FXの実際の口コミ・評判をもとに、良い点や悪い点について確認していきましょう。
良い口コミ・評判
DMM FXの良い口コミには、次のようなものがありました。
スプレッドも狭く、ポイントがたまるため非常にお得
DMM FXのスプレッドは、他のFX会社と比べても狭く、取引しやすいです。定期的にスプレッド縮小キャンペーンも開催されているため、期間中のトレードがおすすめです。
また、取引に応じてポイントがたまるため、スプレッドの狭さ以上にお得に感じることができます。特に、取引回数が多い人にとってメリットです。
取引ツール・チャートが使いやすい
取引ツールは、スマホ、PC共に2種類ずつですが、シンプルなものとカスタマイズ性の高いものの2つに分かれているため、様々なユーザーにとって使いやすいと思います。
PC取引ツールのチャート分析で物足りないと感じた場合には、プレミアチャートを使ってがっつりテクニカル分析が可能で、私も愛用しています。
DMM FXのメリットは取引コストの安さです。スプレッドは狭い水準でありながら、取引に応じてポイントがたまる点やキャッシュバックが充実しており、コストを抑えることができます。
悪い口コミ・評判
DMM FXの悪い口コミには、次のようなものがありました。
10,000通貨からしか取引できないので取引効率が悪い
最低取引通貨が10,000通貨からというのは大きなデメリットに感じました。1度のポジションの金額が大きく、短期トレーダー向きではないなと思います。
複数のポジションを持ちながらトレードする場合でもかなりの証拠金が必要になるので1,000通貨からできるように改善して欲しいです。
大手のFX会社の割に通貨ペアが少ない
DMM FXの最大のデメリットとも言えるのが、取引通貨単位が10,000通貨以上であるという点でしょう。1度の取引で動く金額が100万円程度となるため、初心者向けではありません。
また、通貨ペアの少なさもデメリットに感じている人が多いようです。21種類の通貨ペアというのは国内FX業者の中でも多くはない水準のため、人によっては、取引の幅が狭まってしまうでしょう。
DMM FXで現在開催中のキャンペーン
DMM FXで現座開催されているキャンペーンには、次のようなものが挙げられます。
DMM FXで現在開催中のキャンペーン
- 新規口座開設&取引キャンペーン
- CAD/JPY、NZD/JPYスプレッド縮小キャンペーン
それぞれのキャンペーンの詳細について、確認していきましょう。
新規口座開設&取引キャンペーン
DMM FXの新規口座開設キャンペーンは次の通りです。
キャンペーン名 |
DMM FXの新規口座開設+お取引で最大200,000円キャッシュバック |
キャンペーン期間 |
2021年2月1日〜終了日未定
|
特典の付与期間 | 取引対象期間の翌月中旬頃 |
キャンペーン達成条件
キャンペーンを達成するための条件については次の通りです。
- DMM FXの口座開設を行う
- 口座開設完了後、3ヶ月以内に新規取引を行う
上記の条件を達成した場合、取引した数量に応じて最大200,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバック金額
DMM FXの新規口座開設キャンペーンは取引ロット数に応じて、キャッシュバック金額が以下のように異なります。
新規取引数量 | キャッシュバック金額 |
40,000ロット以上 | 200,000円 |
30,000ロット~40,000ロット未満 | 150,000円 |
20,000ロット~30,000ロット未満 | 100,000円 |
5,000ロット~20,000ロット未満 | 50,000円 |
2,000ロット~5,000ロット未満 | 20,000円 |
1,000ロット~2,000ロット未満 | 10,000円 |
新規取引数量の確認方法については、「マイページ」にログイン後、「取引通信簿」というツールを起動することで、指定した期間の取引数量を確認することができます。
キャンペーンの注意点
キャンペーン利用時には、次のような点に注意が必要です。
- 新規取引数量(ロット数)のみカウントするため、決済取引はカウントされない
- 注文が成立した時点で、取引と見なされるため、注文中の注文は含まれない
- キャッシュバック付与時に口座を解約していた場合はキャッシュバック金額を受け取れない
- 口座開設手続きにおいて書類の不備等で口座開設までにキャッシュバックが終了してしまった場合は適用対象外となる
- キャッシュバックにかかる税金・費用等の負担は個人で行う
- 約款・利用規約に抵触する行為を行なった場合にはキャッシュバックの対象外となる
特に、取引ロット数については、決済分は含まず、約定分のみカウントされる点に注意しておきましょう。
CAD/JPY、NZD/JPYスプレッド縮小キャンペーン
CAD/JPY、NZD/JPYスプレッド縮小キャンペーンの概要については以下の通りです。
キャンペーン名 |
CAD/JPY、NZD/JPYスプレッド縮小キャンペーン |
キャンペーン期間 | 2022年6月1日(水)6時00分 ~ 2022年12月1日(水)6時59分 |
スプレッド | CAD/JPY1.7銭→0.7銭 NZD/JPY1.2銭→0.8銭 |
特に、カナダドル/円は基準スプレッドが1.7銭から0.7銭にまで縮小されているため、コストを抑えながら取引を行うことができます。
キャンペーン利用時の注意点
キャンペーン利用時には次の点に注意が必要です。
キャンペーン利用時の注意点
- キャンペーン中スプレッドは原則固定ではあるが、拡大する場合もある
- 特に、経済危機や市場の流動性の低下時、経済指標発表の時間帯の前後はスプレッドが変更となる可能性もある
- スプレッド縮小期間は、予告なく変更・中止になる場合がある
- スプレッドは縮小されているが、スリッページが起きる可能性がある
上記の点に注意しながら、コストを抑えてトレードを行いましょう。
DMM FXと徹底比較!おすすめのFX口座厳選3選
DMM FXについてよくある質問
次のようなツールが利用可能です。
- DMM FX PLUS(PC)
- DMM FX STANDARD(PC、iPad)
- スマホアプリ DMM FX(スマホ)
- DMM FX for smart phone(スマホ)
- プレミアチャート(PC)
- 取引通信簿(PC)
デモトレードが30日間利用できるため、様々なトレードツールの使い勝手を試すこともできます。
まとめ
今回は、DMM FXの評判について解説しました。
DMM FXは、利用者数も多く、ツールの使いやすさや各種サービスの豊富さが魅力のFX会社です。初心者からFX経験者まで幅広い方におすすめできます。