
数あるクレジットカードから1枚を選ぶ際には、いくつかの比較すべき項目があります。中でも特に注目したいのが、ポイント還元率です。
また、特典やポイントアップサービスが充実していれば、効率的にポイントが貯まります。そこでこの記事では、クレカのポイントに関する以下の項目をご紹介します。
- おすすめのクレジットカード6選
- クレジットカードのポイントの使い方をご紹介
- ポイントを利用する際の注意点
- ポイントアップモールについて
ぜひクレジットカード選びの参考にして、ポイントを活用してみてくださいね!
Contents
【Oki Dokiポイント】JCB CARD W
JCB CARD Wは、JCB一般カードの2倍の還元率です。現在、2021年6月30日までの申し込みにより、Amazonの利用によりポイントが30倍にアップするキャンペーンが開催されています。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB |
還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 満18歳以上39歳未満の方 |
Oki Dokiポイントの特徴
Oki Dokiポイントは、毎月の利用合計額から1,000円(税込)で1ポイント貯まる仕組みです。
ポイントの有効期限は獲得した月から2年間です。会員サイトMyJCBで保有ポイントを確認可能です。
交換先
貯まったポイントは、さまざまな使い道があります。
スターバックスカードへポイントチャージもできるため、よく利用する方はぜひチェックしてみてください。
マイルを始め、以下の提携先各社のポイントへも移行できるため、よく使うポイントがあればチェックしてみてください。
- nanacoポイント
- Pontaポイント
- dポイント
- WAONポイント
ポイントアップモール
JCBが運営するポイント優待サイト・Oki Dokiランド経由で商品を購入をすれば、最大20倍でポイントが付与されます※1。
成城石井 | 11倍 |
DHCオンラインショップ | 5倍 |
楽天市場 | 2倍 |
Amazon | 2倍~9倍 |
※1参考サイト
【Vポイント】三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)は、券面に番号の印字がなく、カード番号の流出を防ぎながら安心安全に買い物ができるカードです。Web申し込みなら最短即日でインターネットで使える仮カードが発行されます。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard® |
還元率 | 0.5%〜5.0% |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
Vポイントの特徴
Vポイントは、200円(税込)で1ポイントが貯まる仕組みです。1,000円未満の少額の決済でもポイントが貯まるため、小まめにコツコツとポイントを貯めていけるでしょう。
※1公式サイト
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
交換先
貯まったVポイントは、1ポイント1円から使えるため、使い道に困った時は交換しましょう。三井住友銀行のインターネットバンキングを利用した際の振り込み手数料に充当することもできます。
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
ポイントアップモール
三井住友カード(NL)を持っている方は、優待サイトポイントUPモールを経由してショッピングをすると、還元率が+0.5〜9.5%までアップします※1。
※1 公式サイト
※1 2022年7月現在。ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
Amazon | +0%~4% |
楽天市場 | +0.5% |
AOKI公式オンラインショップ | +9% |
イオンショップ | +1% |
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
【dポイント】dカード
dカードは、ドコモが発行しています。ドコモユーザーはもちろん、ドコモユーザー以外の方も申し込み可能です。他社キャリアを使用中の方もご検討ください。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard® |
還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
dポイントの特徴
dポイントは、通常ポイントと期間・用途限定ポイントの2つがあります。
通常ポイントは獲得月から2年間が有効期限となっており、用途に制限はありません。一方、期間・用途限定ポイントは有効期限がポイントによって異なります。
交換先
貯まったdポイントは、携帯代金の支払いに充当することができます。その他、以下のようなポイントに交換可能です。
- WAONポイント
- エポスポイント
- オリコポイント
- Oki Dokiポイント
- JAL・ANAマイル
ポイントアップモール
ポイントの優待サイトであるポイントUPモール経由でネットショッピングをすれば、還元率が1.5倍~10.5倍までアップします※1。
※1参考サイト
じゃらんnet | 2倍 |
ベルメゾンネット | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 1.5倍 |
マカフィーストア | 10.5倍 |
【楽天ポイント】楽天カード
楽天カードは、新規加入時には条件を達成することでもれなく5,000ポイントがもらえるキャンペーンを常時開催しています※1。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard®/JCB/AMEX |
還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
※1公式サイト
楽天ポイントの特徴
楽天ポイントは、楽天市場での買い物がいつでも3%の還元率になります。
通常ポイントは獲得月から1年間有効ですが、期間限定ポイントは2カ月程度の短期間のものが多いようです。
交換先
貯まったポイントは、楽天ポイント加盟店で1ポイント1円として使えるため、便利です。楽天証券で投資に使うこともできます。
ポイントアップサービス
楽天カードは、SPU(スーパーポイントアッププログラム)という楽天サービスの利用により、最大15.5倍まで還元率をアップできるプログラムが用意されています※1。
楽天モバイル | +1倍 |
楽天ひかり | +1倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
※1参考サイト
【エポスポイント】エポスカード
エポスカードは、デパートでおなじみのマルイグループが発行しているカードです。マルイの店舗からの申し込むと、最短即日でカードを受け取ることができます。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa |
還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
エポスポイントの特徴
マルイや国内外のVisa加盟店で買い物をすると、200円(税込)につき1ポイントのエポスポイントが貯まります。貯まったポイントの有効期限は加算日から2年間です。
交換先
貯まったポイントは、商品券やギフト券に交換できます。マルイの買い物では、1ポイント1円として使うことが可能です。その他、以下の他社ポイントに移行することもできます。
- Pontaポイント
- ノジマスーパーポイント
- dポイント
- ANA・JALマイル
- スターバックスカードにチャージ
ポイントアップモール
エポスカードが運営するエポトクたまるマーケットは、400店以上の有名店で買い物が可能です。たまるマーケットを経由すると、還元率が最大30倍アップします。※1
ショッピングから旅行、レストラン予約までできるので、便利に活用しましょう。
楽天市場 | 2倍 |
PayPayモール | 2倍 |
ベルメゾンネット | 3倍 |
ショップジャパン | 10倍 |
※1参考サイト
【VIASOポイント】三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカードは、貯まったポイントが自動でキャッシュバックされるため、ポイントの使い道が決まっていない方にもおすすめのカードです。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard® |
還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
VIASOポイントの特徴
VIASOポイントは、1,000円(税込)利用ごとに5ポイントが貯まります。貯まったポイントは、1ポイント1円で自動的にキャッシュバックされる仕組みです。
また、携帯電話やインターネット、ETCの利用ではポイントが2倍にアップします。
ポイントアップモール
三菱UFJニコスが運営するPoint名人.com経由でネットショッピングをすると、最大25倍のポイントが付与されます※1。
HIS | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
一休.com | 2倍 |
ファンケルオンライン | 4倍 |
不定期でのポイントアップキャンペーンが開催されているので、タイミングを狙って利用するのもコツです。
※1参考サイト
クレジットカードはポイントサイトでも作成可能
クレジットカードは、各カード会社に直接申し込んで作成するのが一般的ではありますが、ポイントサイトを経由する方法もあります。
例えば、カード会社に直接申し込んで得られるポイントは「入会特典ポイント」のみです。
しかし、ポイントサイトを経由すると、入会特典ポイントに加えてポイントサイトからもポイントを受け取ることができます。
ネットショッピングはポイントアップモール経由がおすすめ!
一般的には、カードを使った決済では使った金額に応じてポイントが貯まります。
ポイントの種類はカードごとに異なるため、貯めたいポイントの種類によっても選ぶカードは変わるでしょう。
ポイントアップサービスを活用しよう!
カードによっては、独自のポイントアップサービスを用意している場合があります。
- キャンペーンに参加
- 優待店舗の利用
- 年間の利用額で変動するステージ制プログラム
- ネットサイト経由のショッピング
これらのサービスを賢く活用すれば、さらに還元率を高めることも可能です。
一方、利用できる優待店が少なくポイントアップサービスがあまりない場合には、ポイントがなかなか貯まらないでしょう。
国民年金をクレジットカードで払ってポイントをゲット!
毎月支払いが必要な固定費をクレジットカード払いにしておくと、支払いの度にポイントが貯まるためおすすめです。
国民年金の支払いをカード払いに変更したい場合は、以下の書類を持って最寄りの年金事務所で手続きを進めましょう。
- 国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書※公式サイトからダウンロード可
- 年金手帳・納付書など、基礎年金番号が分かるもの
- 登録したいクレジットカード
手続きに1ヶ月ほどかかる場合があるため、カード払いへの変更を希望する方は早めの申し込みを心掛けましょう。
参照:参考サイト
還元率以外に比較すべき項目とは?クレカの選び方を解説!
新規入会時には、上記でご紹介した還元率の他にもチェックしておくべき項目があります。ここでは、2つのポイントを紹介します。
年会費のもとを取れるか
いくら高還元でも、年会費が高額である場合には結果的に損をしてしまうことがあります。
一方付帯サービスや特典の利用頻度によっては、年会費分の元が取れるカードも存在します。
普段利用する店舗で使える国際ブランドか
利用する機会の多いお店でカードが使えなければ、ポイントを効率的に貯めることができません。
また、本カードの他にサブカードを作成し、複数の国際ブランドを持っておくのも一つの手です。
お得なクレジットカードのポイントの使い方・交換時の注意点
カードによってポイントの使い道はさまざまです。一般的な交換先について、いくつか例を紹介します。
- 商品に交換
- 電子マネー
- ANA・JALマイルに移行
- 他社ポイントに移行
交換時の注意点
ポイントを交換する時には、有効期限に注意する必要があります。ほとんどの場合、ポイントには有効期限が設けられています。
有効期限なしのカードはある?
仕事や家事などで忙しくポイントの管理をする暇がない方は、ポイントの有効期限がないカードを持つことをおすすめします。
ポイントの有効期限がないカードには、主に以下のような種類があります。
- Booking.comカード
- TRUST CLUBワールドカード
時間をかけてコツコツとポイントを貯めれば、家電製品などの高額商品にも手が届くかもしれません。じっくり貯めたい方は期限なしのものを選びましょう。
期間限定ポイントに注意
クレジットカードの中には、通常のポイントの他にも期間限定でもらえるポイントを設けていることがあります。
ポイントの有効期限は、会員サイトで随時確認することができます。最近では、ポイント管理ができるスマホ専用のアプリも増えつつあります。
クレジットカードのポイントに関するよくある質問
まとめ
今回は、クレジットカードの決済でもらえるポイントや還元率、カードのお得な使い方などを解説しました。
貯まったポイントの使い方や交換先はカードによって異なりますが、使い道が豊富なものを選び、生活に合わせて使い分けると便利でしょう。
ポイントアップサービスを活用すれば、さらに還元率を高めることも可能です。また、ポイントには有効期限がある場合がほとんどのため、失効する前に使い切ることを忘れないようにしましょう。
ポイントの失効が不安な方は、自動的に口座へキャッシュバックされるものを検討してみるのもおすすめです。