
簡単で便利に決済ができるクレジットカードは、ポイントが貯まるなどのメリットがたくさんあります。現金払いにはないクレジットカードならではの特典や付帯サービスの活用を考えている方もいるでしょう。
また、クレジットカードの中には年会費が無料のカードもあります。
そこで今回は、年会費無料のおすすめクレジットカードを10枚厳選し、選び方のポイントについても解説します。
- 年会費無料のおすすめクレジットカード
- おすすめクレジットカードの還元率比較ランキング
- クレジットカードの選び方
クレジットカード選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
【年会費無料】おすすめクレジットカード10選
エポスカード
エポスカードは、丸井グループが発行しているクレジットカードです。優待店舗が10,000店舗以上と幅広く、マルイ以外でもお得に利用ができます。
店舗にて即日発行できるので、急いでカードを作りたい方はマルイのサービスカウンターで申し込みましょう。キャッシングはカード発行時から利用可能で、初回利用日の翌日から最大30日間は金利0円となっています。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa |
還元率 | 0.5% ※200円(税込)につき1ポイント付与 |
発行スピード | 最短即日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
出典:https://www.eposcard.co.jp/index.html
JCB カード W
JCB カード Wは、Web申し込み限定のクレジットカードです。申し込み条件は他に、満18歳以上39歳以下という年齢制限があります。
Oki Dokiランド経由のネットショッピングではポイントの還元率が最大20倍になります。最高2,000万円の海外旅行保険や最高100万円のショッピング保険が付帯されているので、海外を旅行する際にも安心です。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB |
還元率 | 1.0% ※1,000円(税込)につき2ポイント付与、「JCBプレモカード Oki Doki チャージ」では1ポイント=5円分のチャージができるため、1ポイント=5円相当として何円分のポイントが還元されるかに基づきポイント還元率を算出しておます。 |
発行スピード | 最短3営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上39歳未満の方 |
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w.html
dカード
dカードは、株式会社NTTドコモが発行しているクレジットカードです。
ドコモ携帯料金の支払いでポイントが貯まる上に、最大1万円のケータイ補償が付帯されています。また、お買い物あんしん保険では、届け出から90日以内の損害を年間100万円、補償してもらえます。
なお、ポイントUPモール経由のネットショッピングでは、最大10.5倍の還元率で買い物が可能です。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
還元率 | 1.0% ※100円(税込)につき1ポイント付与 |
発行スピード | 審査後最短5日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
※出典:https://d-card.jp/st/
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、イオン店舗からの申し込みなら最短即日発行ができるクレジットカードです。
また、購入後の商品の紛失・盗難時は最高50万円のショッピングガード保険で補償を受けられます。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率 | 0.5% ※200円(税込)につき1ポイント付与 |
発行スピード | 最短即日発行 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
出典:https://www.aeon.co.jp/card/lineup/select/
楽天カード
楽天カードは、4種類の豊富な国際ブランドから好きなものを選べるクレジットカードです。電子マネーの楽天Edyも搭載されているので、街のお店で便利に利用しましょう。
家族カードは発行手数料・年会費無料で発行可能です。ポイントを家族で共有できるので、効率的にポイントを貯められます。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB/AMEX |
還元率 | 1.0% ※100円(税込)につき1ポイント付与 |
発行スピード | 最短3営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
出典:https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-card/
三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカードは、オートキャッシュバック機能が特徴のクレジットカードです。貯まったポイントは口座に自動でキャッシュバックされるため、ポイントを交換しそびれて失効してしまう心配がありません。
最短で翌営業日に発行されるため、急いでカードが欲しい時にも安心です。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard |
還元率 | 0.5% ※1,000円につき5ポイント付与 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
出典:https://www.cr.mufg.jp/apply/card/m_viaso/index.html
Yahoo! JAPANカード
Yahoo! JAPANカードは、唯一カードからPayPayへの直接チャージができるクレジットカードです。Tポイント加盟店では、ポイントを2重に貯められるメリットがあります。
Yahoo! ショッピングとLOHACOの買い物では、3%のポイントが付与されるので、よりお得に利用できるのも嬉しいポイントです。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率 | 1.0% ※100円(税込)につき1ポイント付与 |
発行スピード | 審査完了後1週間~10日程度 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
出典:https://card.yahoo.co.jp/
リクルートカード
リクルートカードは、平常時のポイント還元率が1.2%のクレジットカードです。
最高2,000万円の海外旅行保険と最高1,000万円の国内旅行保険が付帯されています。その他、購入後の商品の紛失・盗難が補償される最高200万円のショッピングガード保険も付帯されており、万が一の時にも安心です。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率 | 1.2% ※利用額に応じて1.2%のポイント付与 |
発行スピード | 最短3営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
出典:https://recruit-card.jp/
Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINTは、ポイント還元率が1.0%と高水準のクレジットカードです。入会後6カ月間は、還元率が2.0%になります。
貯まったポイントは、ギフト券や他社ポイント、マイルと交換が可能です。iDやQuickPayなど電子マネー決済も可能なため、手軽に活用できます。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard/JCB |
還元率 | 1.0% ※100円(税込)につき1ポイント付与 |
発行スピード | 審査完了後最短8営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
出典:https://www.orico.co.jp/creditcard/list/thepoint/
ライフカード
ライフカードは、ポイントプログラムが充実しているクレジットカードです。入会後1年間のポイント還元率が1.5倍、誕生月は3倍で買い物ができます。
さらに、年間利用額に応じて還元率が変動するステージ制プログラムを活用すれば、さらに還元率を高められます。
L-Mall経由のネットショッピングでは、ポイントが最大25倍にもなります。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率 | 0.5% ※1,000円につき1ポイント付与、1ポイント=5円相当として何円分のポイントが還元されるかに基づき、還元率を算出しております。 |
発行スピード | 最短3営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
出典:http://www.lifecard.co.jp/
おすすめクレジットカード還元率ランキング
※記事内で紹介したクレジットカードの基本還元率を比較し、高いものを上位にしています。
※基本還元率が同率の場合は、発行スピードの速い方を上位にしています。
※情報は2021年7月19日時点のものです。最新情報とは異なる可能性があります。
1位:リクルートカード
- 通常時のポイント還元率は1.2%
- リクルートサービスの利用で最大3.2%ポイント還元
- 国内外の旅行保険も充実
2位:楽天カード
- 通常時のポイント還元率は1.0%
- 電子マネー楽天Edyが搭載
- 豊富な券面デザインの中から好みのものを選べる
同率2位:JCB カード W
- 通常時のポイント還元率は1.0%
- Oki Dokiランド経由のショッピングでは還元率が最大20倍
- 優待店舗での利用時にも還元率がアップ
年会費無料クレジットカードの選び方
どのクレジットカードを選べばいいのか、数が多いため迷ってしまう方もいるでしょう。しっかりと特徴を見極めるためにも、自分にあったクレジットカードを選ぶ上でチェックすべき項目を詳しく解説します。
- 自分に合った特典・サービスであるか
- 年会費無料の条件が達成できるか
- 保険の付帯条件
- 開催しているキャンペーン
①自分にあった特典・サービスであるか
特典やサービスが豊富でも、あまり利用しないサービスであれば意味がありません。付帯されている特典・サービスが自分に合っているかどうかをチェックしておきましょう。
- 優待加盟店の割合サービス
- 海外・国内旅行保険
- お買い物安心保険
- 空港送迎サービス
- ポイントアッププログラム
例えば、海外に行く機会の多い方は海外旅行保険や海外サポートデスクなど、旅行に特化した特典が豊富なものがおすすめです。
一方、買い物が好きな方はお買い物あんしん保険などが付帯されているものがよいでしょう。
②年会費無料の条件が達成できるか
クレジットカードによっては、条件を満たすと年会費が無料になるものがあります。よって、条件が達成しやすいものであるかどうかを確認しておきましょう。
- 1年間以内にカードの利用
- 年間利用額
- リボ払いやWeb明細など特定サービスの登録
条件が達成できるか不安な方は、無条件で年会費が無料なカードを選びましょう。
③保険の付帯条件
旅行保険は、旅費などをカードで支払うことで適用される利用付帯と、カードを持っているだけで適用される自動付帯があります。
利用付帯 | 旅費などをカードで支払うことで適用 |
自動付帯 | カードを持っているだけで適用 |
旅行に行く機会の多い方は、カードを持っているだけで補償される自動付帯の方が使い勝手が良いかもしれません。
④開催しているキャンペーン
クレジットカードに入会する際には、新規入会キャンペーンを活用すれば特典をもらうことができます。利用者を増やす狙いがあるため、入会キャンペーンの特典は豪華であることが多いと言われています。
少しでもお得に入会するために、新規入会キャンペーンでチェックすべきポイントは以下の2つです。
①特典がもらえる条件
一般的に新規入会キャンペーンは、カードの発行の他に条件がついていることが多いです。
- カードの発行&利用
- Web明細の登録
- 家族カードの同時発行
- 〇カ月以内に〇万円の利用
お得に特典をもらうためには、達成しやすい条件であるかどうかもチェックしましょう。カードによっては、特典を全てもらうための条件が厳しいものもあります。
②特典の種類
どのような特典がもらえるのか、特典の種類について確認しておく必要があります。
- ギフト券
- 現金キャッシュバック
- ポイント
ポイントの中には、特定のサイトでしか利用できない用途が限定されているものや、有効期限の短い期間限定ポイントがあります。
「最大10,000円プレゼント」と表示されていても、どのような形でもらうことができるのか確認しましょう。
まとめ
今回は、年会費無料カードのおすすめを10枚厳選して、その中から還元率が高いカードをランキングでご紹介しました。
自分がよく利用する店舗が優待店に含まれていれば、割引サービスや還元率アップをお得に受けることができるでしょう。なお、新規入会キャンペーンを活用すれば、お得な特典がゲットできる可能性もあります。
また、維持費がかからない年会費無料のクレジットカードは、クレジットカードを初めて利用する方にもおすすめです。使用頻度が低い場合には、年会費無料のものを選んだ方が無駄な出費を抑えられるでしょう。
今回解説した内容を参考に、自分に合ったクレジットカードを選んでみてください。
クレジットカード関連記事
- おすすめクレジットカード10選!人気比較ランキングも紹介
- クレジットカードの最強候補の2枚とは?おすすめの組み合わせや選び方を解説
- クレジットカード究極の1枚はこれ!選び方や1枚持ちのメリットを解説
- キャッシュバックがお得なクレジットカードとは?キャンペーン比較
- 主婦向けおすすめクレジットカード5選!審査が甘いカードはある?
- おすすめのロードサービス付帯クレジットカードを比較&徹底解説!
- JCBクレジットカードおすすめ3枚を比較&解説!特徴・メリットなど紹介!
- 【徹底比較】キャッシュレス決済がおすすめのクレジットカード6選!
- 初めてのクレジットカードにおすすめの6枚はこれ!発行時の注意点も解説
- 主婦向けおすすめクレジットカード5選!審査が甘いカードはある?
- おすすめのロードサービス付帯クレジットカードを比較&徹底解説!
- ブラックカードに必要な年収は?カードの種類や人気ランキングをご紹介!
- 【最強候補】ANA・JALのマイルが貯まるおすすめクレジットカードをご紹介!
- 【最短即日発行】おすすめクレジットカード8選!審査難易度は?
- おすすめETCカードランキング!年会費無料・女性・学生向けも紹介
- コンビニで使えるおすすめクレジットカード7選!
- ポイント還元率が高いクレジットカード6選!使い方・選び方も徹底解説!
- おすすめのゴールドカード5選!還元率で選ぶランキングも紹介!
- お得なクレジットカード12選!還元率や特典で選ぶ方法とは?
- 学生におすすめのクレジットカード8選!審査基準や作り方も紹介
- 家族カードおすすめ10選!夫婦向け・年会費無料カードも紹介
- 個人事業主におすすめクレジットカード5選!審査基準も解説
- 法人・個人事業主におすすめの法人カード5選!年会費無料も紹介
- 無職も作れる?おすすめクレジットカード5選!審査に通るコツもご紹介
- 【初心者向け】クレジットカードの使い方を徹底解説!注意点もご紹介
- 審査不要・審査なしで作れるクレジットカードは存在するの?
- クレジットカードの選び方を年齢・属性・国際ブランド別に徹底解説!
- JCB CARD Wのポイント還元率が高い移行先はここ!審査は難しい?
- ライフカードの種類や違いは?還元率・審査から発行の流れを解説
- 三井住友カードを還元率・年会費・キャンペーンで選ぶならこれ!
- エポスカードのポイント還元率やメリットと審査基準を紹介
- JCBゴールドの審査・特典を解説!ザ・プレミアのインビテーションもご紹介!
- Amazon Mastercardを徹底解説!ゴールドやポイント還元率についても紹介!
- 三菱UFJカード VIASOカードの口コミ・評判は?審査やポイント還元率も徹底解説!
- 三井住友カードの法人カードのおすすめは?メリットや審査のポイントについて解説
- Visaカードおすすめ9選!年会費無料・女性・学生向けを紹介
- dカードのポイント還元率は?落ちる人の特徴や還元率アップの方法を紹介